【2025年最新】メガネの流行りをチェック!似合うフレームやカラーを選ぼう

目次
- 押さえておきたい!2025年流行りのメガネ
- 顔になじみやすい「メタルフレーム」
- ビッグシルエットがメガネでも人気の兆し「オーバーサイズ」
- 海外セレブのトレンド「ベヨネッタ(スクエア)」
- 素顔の印象を残す「リムレス」
- ほど良いボリューム感「中太フレーム」
- 流行りに加えて意識したい自分に似合うメガネの選び方
- 顔の特徴で選ぶ
- 髪型で選ぶ
- 室内用なら度数を抑えたメガネを選ぶ
- 顔に負担の少ないメガネを選ぶ
- 年代別|流行りのメガネを取り入れるポイント
- 20代|個性的なテイストにもチャレンジ
- 30代|洗練されたスタイルを目指す
- 40代|デザインや質の良さにこだわって大人のおしゃれを
- 50代|気分を上げてくれるお気に入りのアイテムを見つける
- 愛眼おすすめ!2025年流行りのメガネ
- Cmps SuperLightTR90(度付き可能)CA-3001
- smart fit due(度付き可能)SF due 1001
- M.T.L(度付き可能)MTL-004
- kohoro(produced by GOSH)(度付き可能)KH-1108
- MIGAKI(度付き可能)M-0002【全3色】
- 2025年のトレンドメガネでおしゃれを楽しもう!
押さえておきたい!2025年流行りのメガネ
メガネを使っておしゃれなコーディネートを楽しむためには、メガネのトレンドをしっかり押さえることが大切です。まずは、2025年のトレンドを意識した注目のメガネを紹介します。
顔になじみやすい「メタルフレーム」

長きにわたりトレンドとなっているメタルフレームは、2025年も引き続き流行する見込み。メタルフレームとは、チタン・合金・ステンレスなどの金属で作られたフレームの総称で、知的な印象を演出できるのが特徴です。
どこか昔懐かしい雰囲気も感じられますが、近年はメタルフレームならではのレトロな見た目がおしゃれに見えると人気を集めています。また、飽きのこないシンプルなデザインで、長く愛用できるのも大きなメリットです。顔なじみが良いので、性別・世代を問わず着用しやすいでしょう。
ビッグシルエットがメガネでも人気の兆し「オーバーサイズ」

近年のファッショントレンドとして注目を集めるオーバーサイズ。体のサイズを大きく上回るビッグシルエットのアイテムを身につけると、一気に今風のコーディネートに仕上がります。
オーバーサイズのトレンドはメガネ業界にも到来していて、2024年から続き2025年もフロントの大きなメガネが流行りそうです。オーバーサイズのメガネは、かけるだけでインパクトが出てファッションのアクセントになります。また、小顔効果が期待できる点も魅力です。
海外セレブのトレンド「ベヨネッタ(スクエア)」

ベヨネッタはスクエアタイプのフレームです。2009年に発売されたゲーム「ベヨネッタ」の主人公が、スクエアのメガネをかけていたことからこのように呼ばれるようになりました。
着用すると知的でシャープなイメージに見えることが特徴です。2023・2024年のコレクションで海外ブランドが取り入れたことから人気に。海外セレブを中心にトレンドアイテムとなっています。
素顔の印象を残す「リムレス」

リムレスはフチのないフレーム。フチがないので素顔の印象が残りやすい種類です。またフチの主張が少ないことから、顔なじみが良く誰にでも似合いやすいでしょう。徐々に人気を集め、近年は海外セレブの着用も相まってトレンド化しています。
ほど良いボリューム感「中太フレーム」

中太フレームは派手過ぎず控えめ過ぎない、適度なデザインが人気のフレームです。ほど良いボリューム感で顔の印象を引き締めてくれます。また合わせるファッションも選びません。2000年代前半に太めのセルフレームが流行りましたが、現在再注目され始めています。
流行りに加えて意識したい自分に似合うメガネの選び方

「トレンドは取り入れながらも、やっぱり自分に似合うメガネがほしい」「使いやすさは外せない」と考える人も多いでしょう。そんな人に向けて、ここでは流行りに加えて意識したいメガネの選び方を紹介します。
顔の特徴で選ぶ
メガネを選ぶ時は、顔の特徴に合わせるのがポイントです。例えば、目元が涼しげでクールな顔立ちの塩顔さんは、アクセントになるメガネを使って顔にメリハリを出すと良いでしょう。オーバーサイズのメガネを選べば、トレンド感を取り入れながら自分の顔にもぴったりなメガネコーデを楽しめます。
濃顔さんは、はっきりした顔立ちとのバランスを取るためにシンプルなフレームで薄い色のメガネを選ぶのがおすすめ。細めのメタルフレームなら、流行を押さえつつ自分の顔立ちにも合うメガネを取り入れられます。
髪型で選ぶ
髪型に合わせてメガネを選ぶのも1つの方法です。例えば、クラシカルなボブにはレトロな雰囲気のラウンドメガネがぴったり。ラウンド自体が個性的なデザインなので、無造作ヘアのアクセントにしても素敵です。ふんわりしたミディアムヘアなら、近年流行っているウェリントンタイプのメガネがマッチするでしょう。
自分の髪型をベースにしながら今風でおしゃれなスタイルを作れるメガネを取り入れてみてください。
【男女別】メガネ×髪型の組み合わせ8選!フレームの形別に似合う髪型は

室内用なら度数を抑えたメガネを選ぶ
室内で使うものなら度数を緩めたメガネがおすすめです。室内で遠くの場所を見る機会は少ないので、度数が強めのメガネを着用していると目が疲れる可能性があります。
メガネは目的距離にしっかりと調整し、度数を合わせることで目の負担を軽減できると言われています。度数を抑えた室内用メガネをかければ、生活に支障を与えることなくリラックスして過ごせるでしょう。
顔に負担の少ないメガネを選ぶ
メガネを快適に着用するためには、顔に負担の少ないものを選ぶことも大切です。できるだけテンプルやフレームが軽く、しなやかな素材を使用したものがおすすめ。長時間メガネをかけていると耳や鼻が痛くなったり、締め付けで頭痛を起こしたりする場合があるからです。
また、メガネをかけたまま横になると、気づかないうちに力が加わってメガネが歪んでしまう恐れがあります。衝撃に強い素材を使ったフレームや、軽量タイプのフレームを選ぶと安心です。
おうち時間を快適に!家用メガネ選びのポイント

年代別|流行りのメガネを取り入れるポイント

メガネは年代によって取り入れ方を変えてみるのも1つの選択です。流行りを意識しながら、年代ならではの特徴や魅力も押さえてメガネスタイルを格上げするポイントをみていきましょう。
20代|個性的なテイストにもチャレンジ
20代はオンオフの切り替えはしっかり行いつつ、自分に似合うメガネを探して個性的なデザインにも挑戦してみたい年代。仕事中は少し大人っぽさを意識したメガネで、プライベートではインパクトの強いメガネを楽しむなど、シーンに合わせてメガネを切り替えるのもおすすめです。
30代|洗練されたスタイルを目指す
30代は大人としての経験値が増えてきて、自分に似合うものや本当に好きなものがわかってくる年代です。トレンドを追うだけではなく、トレンドを意識した上で自分にマッチしやすいものを選べば、より洗練されたファッションに見えます。
また30代は人生のライフステージが変化する人も多いので、デザインだけではなく使いやすい機能性にも注目したいですね。
40代|デザインや質の良さにこだわって大人のおしゃれを
40代は落ち着いた大人のおしゃれを目指してメガネ選びをしたい年代です。繊細なデザインやシンプルなデザインの中に遊び心のきいたアイテムは上品なこだわりが光ります。トレンドをさり気なく取り入れてみるのもありです。また上質な素材にこだわるのも良いでしょう。
50代|気分を上げてくれるお気に入りのアイテムを見つける
50代は年を重ねてより輝けるような華やかさのあるメガネが似合いやすいです。50代は加齢による肌や顔のラインの変化、老眼といった年代特有の目の変化などが悩みになりやすいことも多い年代。
自分が気にしている部分をカバーしてくれるような目を引くトレンドメガネを着用したり、好きなデザインの老眼鏡にしたり、気分が上がるようなメガネ選びをしたいですね。
愛眼おすすめ!2025年流行りのメガネ
最後に、2025年の流行りを踏まえた上で、愛眼おすすめのメガネを紹介します。どれもおしゃれなデザインなので、かけるだけで気分も上がるはず。ぜひ、お気に入りのメガネを見つけてみてください。
Cmps SuperLightTR90(度付き可能)CA-3001

フレームの種類が豊富にあり、2025年トレンドのベヨネッタ。医療用に使われている新素材を取り入れていて、軽量でかけ心地が良いのに加え、アレルギーフリーなのも嬉しい機能性が高いメガネです。気軽なデザインで誰でも使いやすいこともポイントです。
レンズ付き価格:¥5,900(税込)
smart fit due(度付き可能)SF due 1001

レンズの留めネジをなくして、軽量化や見た目の自然さを追求したこだわりのリムレスです。フレームカラーやレンズのシェイプが6種類あり、より自分の好みや似合いやすいものを選べます。
薄型レンズ付き価格:¥23,900(税込)
M.T.L(度付き可能)MTL-004

M.T.L.シリーズは、ニッケル銅合金で作られたメタルフレームを備え、金属ならではのクールな質感を楽しめるのが特徴です。トレンド感の強いクラシックなデザインも楽しめる上、リーズナブルな価格でコスパが高いことも大きな魅力。気軽に購入できるので、ファッションに取り入れやすいですね。
レンズ付き価格:¥5,900(税込)
kohoro(produced by GOSH)(度付き可能)KH-1108

ハウスブランド「GOSH」とのコラボ商品です。「アクセサリー感覚でメガネを楽しんでもらいたい」という思いを込め、色彩に遊び心を散りばめているため、かけるだけで目元を華やかに見せてくれるでしょう。フロントのフレームには、軽量かつ丈夫で劣化しにくいステンレスを採用。テンプルにはアセテート生地を被せ、上質な雰囲気も演出します。
薄型レンズ付き価格:¥16,900(税込)
MIGAKI(度付き可能)M-0002【全3色】

眼鏡専門店として品質と高い機能性を融合させながら、「真に納得できる高品質な眼鏡」の開発に挑み、たどり着いたのが【MIGAKI】。世界でもトップクラスの福井県鯖江の職人が一つ一つ丁寧に手作業で行う「磨き」の工程で生み出された風合いと光沢感が、ブランド名『MIGAKI』の由来です。

チタン製の鼻パッドは3次元で調整可能です。職人の丁寧な手作業で磨かれたことで生まれる美しい光沢を楽しめる、上質なメガネです。また、2025年トレンドの中太フレームで流行りも意識できます。
薄型レンズ付き価格:¥19,980(税込)
2025年のトレンドメガネでおしゃれを楽しもう!

流行りのメガネを意識すれば、ファッションに手軽にトレンド感をプラスできます。また年代別のメガネの選び方も踏まえると、より洗練された印象に。シーンやスタイル、年代などにマッチしたトレンドメガネを取り入れて、おしゃれを楽しみましょう。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。