就活はメガネとコンタクトで印象が変わる?選び方や好印象を与えるメガネを知ろう

目次
- メガネとコンタクトどっちが良い?就活の身だしなみの基本
- 就活はメガネでもコンタクトでもOK
- メガネではなくコンタクトの方が良い業種もある
- 証明写真やWEB面接ではメガネの反射に注意する
- 就活で好印象を与えるメガネの選び方
- 顔の形に合ったメガネを選ぶ
- 与えたい印象に合った素材・色を選ぶ
- 【顔のタイプ別】就活で好印象を与えるメガネの形
- 【丸顔タイプ】すっきり見える「スクエア」
- 【三角顔タイプ】優しい雰囲気を添える「ボストン」
- 【四角顔タイプ】ソフトなイメージを与える「オーバル」
- 【面長タイプ】縦長のイメージをカバーする「ウェリントン」
- 【与えたい印象別】就活に適したメガネフレームの色と素材
- 【誠実・有能】広く受け入れられる「 黒・こげ茶系カラー」
- 【おしゃれな雰囲気】ラフでカジュアルな「 べっ甲系カラー」
- 【繊細・知的】スタイリッシュな「メタル素材」
- 【明るく華やか】カジュアルな「プラスチック素材」
- 就活シーンにぴったりなアイガンのスマートなメガネ
- smart fit クラシックデザイン(度入り可能)SF-6007M【全3色】
- POCOP VT P-525
- POCOP VT P-520
- 就活で自分を輝かせるメガネを選びましょう
メガネとコンタクトどっちが良い?就活の身だしなみの基本

就活時にメガネをかけていても問題はないと言われています。しかし、なかにはメガネではなく、コンタクトの方が好まれる業種もあります。まずは、メガネで就活を行う際のポイントを解説。証明写真やWEB面接で気をつけたいことも紹介します。
就活はメガネでもコンタクトでもOK
就活は、メガネでもコンタクトでも問題はありません。コンタクトをつけると素顔に近く、アクティブな印象を与えます。メガネをかけると真面目で知的な印象を与えるので、堅めの業界や企業に応募する際に戦略的にかける人もいます。与えたい印象に合わせて、メガネやコンタクトを活用すると良いでしょう。
メガネではなくコンタクトの方が良い業種もある
業種によっては、メガネではなくコンタクトの方が良い場合もあります。例えば、遠距離視力裸眼で両目0.2以上ないと資格が取れない航空自衛隊のパイロット、患者の介助の際にメガネがずれる可能性の高い看護師などは避けた方が無難です。
化粧品業界や接客業界など、見た目も重視される業種は、メガネをかけていると影響を与える可能性もあります。自分が就活している業種の内容を考慮し、メガネかコンタクトを選びましょう。
証明写真やWEB面接ではメガネの反射に注意する
メガネをかけてWEB面接をする場合、光で画面が反射していないか確認しましょう。昨今の情勢事情により、オンラインの面接を導入する企業が増えています。そのため、事前にメガネが反射していないか確認しなくてはいけません。もし、メガネが反射していたら、カメラの角度や光を調整しましょう。
証明写真も同様に注意してください。ブルーライトカットレンズを使ったメガネは、青い光を反射させるため、目元が青く反射する可能性があります。目元が鮮明に写るよう写真館で撮ったり、メガネを使い分けたりすると反射を防げます。
就活で好印象を与えるメガネの選び方

就活中にかけるメガネは清潔さや知性を感じさせ、好印象を与えるものを選ぶことが大切です。また、メガネが与える印象を活かして自分らしさをアピールするのも良いでしょう。ここでは、就活で好印象を与えるメガネの選び方を紹介します。
顔の形に合ったメガネを選ぶ
丸顔や三角顔など、顔の形によって似合うメガネは異なります。顔の形にマッチしていないメガネを選ぶと、違和感を与えてしまう恐れも。自分の顔の形を把握し、似合うメガネを選ぶようにしましょう。
与えたい印象に合った素材・色を選ぶ
メガネの素材は、セルやメタルなど種類が豊富です。素材によって真面目さや親しみやすさなど与えるイメージも違います。与えたいイメージに合わせて素材を選ぶと、面接官により良い印象が残せます。
メガネのカラーも色味によって印象は異なるため、落ち着いた印象を与えたいのであれば寒色系、親しみやすい印象を与えたいのなら暖色系を選ぶのがおすすめです。
【顔のタイプ別】就活で好印象を与えるメガネの形

上述したように就活で好印象を与えるメガネを選ぶには、顔の形に合うメガネを選ぶのが大切です。ここでは顔のタイプ別に合うメガネの形を紹介します。
【丸顔タイプ】すっきり見える「スクエア」

丸顔タイプの人は、縦幅より横幅の方が長く、しっかりとした角のある長方形型の「スクエア」がおすすめです。スクエアはフェイスラインをすっきりと見せてくれる上に、目元を知的な印象にしてくれます。
さらにスタイリッシュなイメージをアップするなら、スクエアの中でも天地幅が狭いメガネを選ぶと良いでしょう。下部分のフレームがないハーフリムも、顔の縦の長さが強調されるので丸顔タイプにはおすすめです。
【三角顔タイプ】優しい雰囲気を添える「ボストン」

三角顔タイプは、フレームの下側が少し細くなった逆三角形型の「ボストン」がおすすめ。ボストンは、三角顔タイプのシャープな顔立ちに優しい雰囲気を添えてくれます。
三角顔タイプはあごのラインが細く、メガネが強調されやすいため、フレームが細身のタイプを選ぶとよりやわらかい印象を与えてくれるでしょう。丸みのあるラウンドや輪郭をすっきり見せるハーフリムもおすすめです。
【四角顔タイプ】ソフトなイメージを与える「オーバル」

四角顔タイプは、横に長い楕円形の「オーバル」がぴったりです。太めで深い縦幅のフレームを選ぶと、引き締まった印象を与えてくれるだけでなく、やわらかい雰囲気をかもし出してくれます。オーバル以外では、ハーフリムやスタイリッシュなイメージのウェリントンがおすすめです。
【面長タイプ】縦長のイメージをカバーする「ウェリントン」

面長タイプは、少し丸みを帯びた長方形の「ウェリントン」がよく似合います。このメガネは、天地幅が長めなので、顔の縦長の印象をカバーしてくれます。
一方、ハーフリムなど縦のラインを強調するメガネは、面長が目立ってしまうので避けた方が無難。ウェリントン以外では、スクエア、ボストンなどがおすすめです。
【与えたい印象別】就活に適したメガネフレームの色と素材

メガネの形だけでなく、フレームの色や素材も印象を大きく左右します。就活に着用する際は、面接を受ける企業の社風に合っているか、面接に着ていくスーツとデザインがマッチしているかも大切なポイントです。ここではメガネフレームの色と素材別に与える印象を紹介していきます。
【誠実・有能】広く受け入れられる「 黒・こげ茶系カラー」

黒やこげ茶のフレームは、ビジネスにもカジュアルにも広く受け入れられるカラー。「誠実」「有能」などの印象を与えるため、就活にもおすすめです。
知的でシャープな印象を出したい時は細めのフレーム、個性的なイメージを与えたい場合は、太めのフレームを選びましょう。さらにクールな印象を出したい時はメタル素材、温かみのある雰囲気にしたい場合はプラスチック素材のフレームがおすすめです。
【おしゃれな雰囲気】ラフでカジュアルな「 べっ甲系カラー」

べっ甲のメガネはやわらかい色合いなので、落ち着いた印象を与えます。さらに、トレンド感もあっておしゃれな雰囲気に仕上がるでしょう。
ただし、ラフでカジュアルなイメージも兼ね備えているため、個性を出しても問題ない企業や業界を受ける人向きのフレームです。面接を受ける企業の社風を見極めて着用するようにしてくださいね。
【繊細・知的】スタイリッシュな「メタル素材」

メタル素材のフレームは、繊細で知的な印象をスタイリッシュに与えたい人におすすめです。チタンやチタン合金などの素材でできていることが多いため、錆びにくく、弾力性に富んでいます。さらに軽量で、かけた時にフィットしやすいのも魅力です。
【明るく華やか】カジュアルな「プラスチック素材」

プラスチック素材のフレームは、メタル素材より少しカジュアルな印象に仕上げたい人におすすめです。暖色系のカラーを選べば、表情を明るく華やかに演出できます。カラーが豊富でおしゃれなデザインが多いので、自分のイメージに合ったメガネを選べるでしょう。
就活シーンにぴったりなアイガンのスマートなメガネ

メガネのアイガンでは、就活におすすめのメガネを取り扱っています。デザインはもちろん、機能性にも富んでいるので、就活で与えたい印象に合わせたメガネを選んでくださいね。
smart fit クラシックデザイン(度入り可能)SF-6007M【全3色】

ボストン型よりもワンランクセンスアップ。カジュアルからビジネスまで各シーンで映えるすっきりパント型フレームです。
smart fit クラシックデザイン(度入り可能)SF-6007M【全3色】
¥19,980(税込)
POCOP VT P-525

スクエアタイプに丸みを持たせたフレーム。ソフトな印象なのにすっきり見せてくれるため、どんな人にも合わせやすいデザインです。就活でも好印象を与えるブラウンを元に3色展開しています。
POCOP VT P-525(度入り可能) 【全3色】
¥17,600(税込)
POCOP VT P-520

就活で個性を発揮したい人におすすめのべっ甲フレーム。メガネの形は小さめのボストン型なので、三角顔タイプの人に特に似合います。ユニバーサルデザインかつスーパーエンジニアリングプラスチック素材を採用しているため、実用性もスタイリッシュさも兼ね備えている使いやすいメガネです。
POCOP VT P-520(度入り可能) 【全3色】
¥16,500(税込)
就活で自分を輝かせるメガネを選びましょう

メガネをかけて就活をするのなら、顔の形やフレームに合わせて好印象を与えるメガネを選びましょう。また、面接を受ける企業の社風にあった雰囲気にメガネも合わせてコーディネイトすることも大切です。就活のメガネ選びに迷ったら、この記事を参考にしてくださいね。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。