【2024年】11月1日は「犬の日」!おすすめの犬グッズをご紹介

目次
犬の日とは?

犬の日は、犬への知識や愛情を再確認する日です。まずは犬の日について、世界の犬の日と合わせてみていきましょう。
11月1日に制定された犬の記念日
犬の日は、1987年にペットフード工業会(現在の一般社団法人ペットフード協会)を始めとした6団体が制定した、犬のための記念日です。「ワンワンワン」という犬の鳴き声が3つ並ぶ日にちなみ、11月1日に定められました。制定の目的は、「犬についての知識を深めるとともに、可愛がる日」とされています。
同年には、2月22日に猫の日も制定されました。
【猫の日企画】愛猫×ねころりん♪猫モチーフのメガネとみんなの愛猫をご紹介! - Aigan STYLE(メガネ・めがね)

アメリカの犬の日(National Dog Day)
日本では11月1日が犬の日ですが、アメリカでは8月26日を犬の日(National Dog Day)としています。この犬の日(National Dog Day)は、2004年に動物愛護家であるコリーンペイジ氏によって制定されました。
アメリカでは、盲導犬や警察犬、救助犬など私達のために安全で快適な生活ができるよう働いている犬や、家族として暮らす犬などすべての犬達へ感謝する日として定めています。また、犬種による差別や格差をなくし、すべての犬の幸せを願う日でもあるため、保護犬の譲渡やチャリティーなどの活動が積極的に行われます。
世界の犬にまつわる記念日
日本を始め、アメリカやイギリスでは犬の日以外にも犬に関する記念日が数多くあります。
犬に関する記念日 | ||
3月23日 | 子犬の日(National Puppy Day) | 子犬達が与えてくれる無償の愛や幸せに感謝し祝福する日として2004年に制定。また命の売買やパピーミルを撲滅、無計画・強制交配の禁止、世界中の捨て犬を減らすなども目的としている |
4月8日 | 忠犬ハチ公の日 | 1934年に忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定した記念日。ハチ公の命日である3月8日の1ヵ月後に銅像が建てられたため4月8日を「忠犬ハチ公の日」に制定。毎年4月8日には、ハチ公前広場で慰霊祭が執り行われる |
4月最終水曜日 | 国際盲導犬の日 | 1989年に国際盲導犬学校連盟(現在の国際盲導犬連盟/IGDF)が発足したことにより制定。盲導犬に対する理解促進が目的 |
6月(父の日以降の最初の金曜日) | 犬を職場に連れて行く日 | 1996年にイギリスで始まった記念日。ペットと一緒に出勤することで、留守番している愛犬の心配がなくなる。さらに犬を飼っていない人々に、犬の素晴らしさを理解してもらい、保護施設や愛護団体から引き取ることに関心を持ってもらうのが目的 |
7月31日・12月2日 | ミックス(雑種)犬の日(National Mutt Day) | 2005年に制定。ミックス犬に焦点を当て、保護や譲渡、飼育を促し愛情を示すのが目的 |
10月1日 | 黒犬の日(National Black Dog Day) | 黒い犬が家族を見つけ、幸せに暮らせるのを願うのが目的で制定。欧米では「黒いから不吉」「見栄えが悪い」という理由で家族を見つけられない黒い犬がいる。8月17日は黒猫感謝の日 |
11月10日 | 人と犬・愛犬笑顔の日 | 2014年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された記念日。人と犬・愛犬笑顔の日 一年に一度、愛犬家が人と犬とのつながりや絆を確認し、愛犬と過ごして笑う日 |
11月11日 | わんわんギフトの日 | 2016年に一般社団法人「日本記念日協会」が制定。犬に日頃の感謝を込めてギフトをプレゼントするのが目的 |
子犬の日(National Puppy Day)、ミックス(雑種)犬の日(National Mutt Day)、黒犬の日(National Black Dog Day)は、犬の日(National Dog Day)を制定した動物愛護家コリーンペイジ氏によって制定されました。
犬の日おすすめグッズ
犬好きな人にはたまらない、犬をモチーフとした可愛い食品や雑貨達。犬好きにぴったりなグッズを紹介します。犬好きの人へのプレゼントとしてもおすすめです。
1.【雑貨】ねころりん〜やっぱり犬が好き〜「メガネ」

メガネの愛眼「ねころりん」シリーズから、犬好きにぴったりなメガネが販売されています。かける人を選ばないウェリントン型で、耳かけ部分にはプニプニとした優しいハリのある肉球付きです。すべりにくい構造になっているので、ズレや落下なども防げます。

フレームには弾力性のある軽量弾性樹脂を採用しているため、ついついメガネをかけたまま寝落ちしても壊れにくく、安心して使えるのも魅力。また環境にも優しい素材なので世界に暮らす犬への配慮やサステナブルな活動にもつながります。

しばいぬ、くろしば、ダックス、チワワ、ポメラニアン、トイプードルなどデザインのラインナップも豊富です。
しばいぬ:続・ねころりん NE-3001〜やっぱり犬が好き〜
レンズ付セット価格:¥9,900(税込)
【発行元】メガネの愛眼
2.【食品】カルディ「いぬの日おさんぽバッグ」

カルディコーヒーファームでは11月から、「いぬの日おさんぽバッグ」が発売されます。バッグには、お散歩に便利なおやつケースとおかき、クッキーもセット。バッグは表裏合わせて全30種類の可愛い犬のイラスト入りで、ショルダー部分は取り外し可能な2WAYタイプです。

おやつケースはおやつ入れとしてはもちろん、小物入れなどにも使えます。フック付きなので、バッグにつけて愛犬とお散歩するのにぴったりです。
内容:
・オリジナル バッグ(サイズ約:縦25×横29×マチ8cm 持ち手35cm ショルダー紐最長110cm)
・オリジナル おやつケース(サイズ約:縦13×横5.6×奥行5.1cm)
・オリジナル スモークチーズおかき(個包装約6枚入)
・オリジナル ほねほねクッキー スモークチーズ味(6枚入)
※お菓子は犬用ではありません。
販売店舗:実店舗のみで事前抽選販売
(受取期日までにご購入されなかった分が発生した場合は、2024年11月6日(水)以降店頭販売する場合がございます)
いぬの日おさんぽバッグ
価格:¥1,760(税込)
【発行元】カルディコーヒーファーム
3.【食品】京都伝統産業ミュージアム「日本酒」

2024年9月に、京都伝統産業ミュージアム初のキャラクターとして登場した「ことまる」をオリジナルラベルにした日本酒が発売されました。ことまるは伏見人形の四つ足犬がモチーフで、白黒の模様と愛らしい表情がチャームポイント。その可愛さから日本酒とミュージアムの魅力をより一層引き立てるものとして、喜ばれるお土産となっています。

日本酒には3種類あり、どれも地方独立行政法人 京都市産業技術研究所が独自に開発した「京都酵母」を使用しているのが特徴です。ふくよかな味わいを楽しめる「西陣 特別純米酒」、キレの良い後口ですっきりと飲める「平安四神 吟醸酒」、まろやかさの中に軽快さも感じられる「古都 純米吟醸」から選べます。
西陣 特別純米酒 300ml:1,010円(税込)
平安四神 吟醸酒 300ml:878円(税込)
古都 純米吟醸 300ml:822円(税込)
【発行元】京都伝統産業ミュージアム
4.【雑貨】持ち歩く犬猫図鑑のような「大判ハンカチ」

ロンドン生まれのホームウェアブランド「Jubilee」から、ワンちゃんの絵柄がプリントされた大判ハンカチが登場しました。肌触りや吸水性、速乾性に優れたリネンを100%使用。

使うたびにやわらかく、肌なじみが良くなる「ちょっぴり良い」ハンカチのため、暑い季節や贈り物にぴったりです。水彩タッチで描かれた可愛らしいワンちゃんのデザインは、3種類展開しています。
大きめリネン100%ハンカチ キャット&ドッグ
単品価格:¥2,420(税込)
素 材:リネン100%
サイズ:約43cm × 43cm
【発行元】Jubilee
5.【雑貨】ペットの写真でつくる皮の「キーケース」

株式会社ガッツ/デザミンより発売されている、世界に一つだけしかない愛犬のオリジナルレザーキーケース。愛犬の写真をLINEで送るだけで、リアルな愛犬を型取ったキーケースがつくれます。

ベルトやカバンに取り付けられる仕様になっていて、約3本の鍵を収納可能です。使うほどに手になじむ国内最高峰のフルベジタブルタンニングレザーを100%使用し、革職人が一つひとつをハンドメイドで仕立て上げています。名入れもできるため、贈り物にもおすすめです。
ペットの写真でつくる革グッズ
素材:栃木レザー100%(国産)
サイズ:長さ約13cm・幅約8.5cm (手作りのため個体差あり)
価格:¥6,600(税込)
【発行元】デザミン
6.【雑貨】わんこ柄蓄熱充電式「湯たんぽ」

総合雑貨メーカーの株式会社ハックより、これからの季節にぴったりな犬柄の蓄熱充電式湯たんぽが発売されました。肌触りが抜群の専用ケースには、犬好きにたまらないキュートなわんこが描かれています。
お湯を使用せず約15分充電するだけで、ぽかぽかの湯たんぽが完成。4〜5時間温かさが持続するため、就寝時はもちろん、普段使いやオフィスでも活躍します。何度も繰り返し使えるので、地球にもお財布にも優しい湯たんぽです。
ぽかぽかわんこ蓄熱式エコ湯たんぽ
価格:¥2,480(税込)
【発行元】株式会社ハック
愛犬と一緒に素敵な犬の日を過ごそう

無償の愛や幸せを与えてくれる犬。1年に1度訪れる11月1日の犬の日には、犬への感謝を込めて幸せな1日を過ごしましょう。家族そろって愛犬について改めて考えてみるのもおすすめです。また犬をモチーフにしたグッズに囲まれれば、より犬を身近に感じられるはずです。11月1日の犬の日には可愛らしい犬グッズと愛犬と一緒に、素敵な1日を過ごしてくださいね。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。