花粉症でもコンタクトレンズは使える?症状や装用時の対策、選び方

目次
- 花粉症でもコンタクトレンズは使える?
- 花粉症によって起こる目の症状と対策
- コンタクトレンズがくもる
- 目がゴロゴロする・痛みを感じる
- コンタクトレンズが外れやすくなる
- コンタクトレンズユーザーの花粉症対策
- 花粉を付けない・持ち込まない
- 花粉メガネを使う
- コンタクトレンズのケアを行う
- 花粉症でも快適に過ごせるコンタクトレンズの選び方
- 1Dayタイプにする
- 乾きにくいコンタクトレンズを選ぶ
- 汚れの付きにくい素材を選ぶ
- 花粉症の人でも使えるコンタクトレンズ
- ワンデー アキュビュー オアシス(1箱/30枚入り)|ジョンソンエンドジョンソン
- ワンデー アキュビュー トゥルーアイ(1箱/90枚入り)|ジョンソンエンドジョンソン
- デイリーズアクアコンフォートプラストーリック【乱視用】(1箱/30枚入り)|アルコン
- 花粉の季節も適したコンタクトレンズや花粉対策アイテムで乗り切ろう
花粉症でもコンタクトレンズは使える?

花粉症の時期に、コンタクトレンズを装用することは可能です。コンタクトレンズの種類や使い方を工夫することで使用できます。ただし、症状がひどい場合は、目に負担をかけないためにもメガネを使うのがおすすめです。
花粉症によって起こる目の症状と対策

目の症状も引き起こす花粉症。コンタクトレンズを装着しているとさらに目の調子が悪くなる場合もあります。花粉症がコンタクトレンズに与える影響を解説します。
コンタクトレンズがくもる
コンタクトレンズをしていると、目から入ってきた花粉がレンズに付着し汚れます。また、目やにや涙が出やすいので、コンタクトレンズが普段よりも汚れやすくなります。その汚れを放置すると、目のかすみや見えにくさにつながるだけではなく、アレルギー反応をより悪化させることも。花粉の時期は、1Day以外のコンタクトは洗浄液でしっかり洗うなどの適切なケアをして、汚れを取り除くことが大切です。
目がゴロゴロする・痛みを感じる
花粉がコンタクトレンズやまぶたの内側にくっつくことで、目がゴロゴロしたり、痛みを引き起こしたりします。花粉が目に入ると神経伝達物質であるヒスタミンが放出され、知覚神経を刺激することでアレルギー性結膜炎を発症し、目に痛みを感じるようになる場合があります。かゆみや充血が起こることもあるため、コンタクトレンズを正しく使う必要がありますが、無理して使用しないことも大切です。メガネに変えて目を休ませ、症状が治らない場合は眼科へ行きましょう。
コンタクトレンズが外れやすくなる
アレルギー性結膜炎を発症している状態で長時間コンタクトレンズを使用すると炎症が起き、まぶたの裏側に小さなぷつぷつができてしまいます。これは巨大乳頭性結膜炎と呼ばれ、レンズが引っかかってずれやすくなってしまう原因となります。巨大乳頭性結膜炎は治療が必要なので、違和感があったら眼科を受診をしましょう。
コンタクトレンズユーザーの花粉症対策

コンタクトレンズユーザーにおすすめの花粉症対策を紹介します。日常生活で花粉を取り込まないように気をつけたり便利なアイテムを使ったりして、花粉の吸収を少しでも抑える対策をしましょう。
花粉を付けない・持ち込まない
花粉症対策としてマスクの使用がおすすめです。あわせて、つばのある帽子をかぶり、顔の周辺に花粉が付かないようにすると良いでしょう。
また、帰宅時には花粉を持ち込まないようにすることも大切です。手洗いうがいをしたり、家に入る前にコートを脱いでしっかりと花粉を払い落としたりすると効果的。自宅で洗えるコートであれば、よりしっかりと花粉を取り払えます。
花粉メガネを使う

花粉メガネは、目から入る花粉の量を抑えることを目的としたアイテム。レンズ周りのフレームにフードが付いたゴーグルタイプと、レンズがフェイスラインに沿ってカーブを描くスポーティタイプがあります。普通のメガネでも花粉対策になりますが、花粉メガネのほうがより効果が期待できます。
メガネの愛眼の「ガードグラスEX」は、花粉カット率が最大で99%。度なしタイプはコンタクトとの併用におすすめです。オプションで度付きレンズに変更することもできるので、コンタクトの代わりに花粉メガネを使用して目を休ませるのも良いでしょう。
フード部分がクリア素材で普段使いでも目立ちにくく、ブルーライトカットとUVカットにより目の快適性が確保できます。
花粉対策メガネのおすすめは?種類や選び方、くもり防止グッズも紹介 - Aigan STYLE(メガネ・めがね)

コンタクトレンズのケアを行う
1Day以外のコンタクトレンズを使用している場合は、毎日のケアが大切です。涙に含まれるタンパク質や脂質がコンタクトレンズに付いていることで、花粉がより付きやすくなってしまいます。コンタクトレンズを使用したら洗浄液でしっかりすすぎ洗いする、手のひらに乗せてレンズの表裏をこすり洗いするなどのケアを行いましょう。
花粉症でも快適に過ごせるコンタクトレンズの選び方

花粉症の人がコンタクトレンズを使用する場合は、種類や素材を考慮して選びましょう。少しでも花粉症の症状が軽くなるよう工夫することで快適に過ごせます。
1Dayタイプにする
花粉症の時期は、1Dayタイプのコンタクトレンズがおすすめです。コンタクトレンズを使用していると汚れが付着し、花粉が付きやすくなり、花粉症の症状を引き起こします。1Dayタイプなら毎日新しいコンタクトレンズに取り替えられるので、汚れが軽減できて清潔に使えます。
乾きにくいコンタクトレンズを選ぶ
コンタクトレンズの表面がなめらかだと、花粉の付着を軽減できるといわれています。そのため、花粉症の人は、涙のうるおいをキープする乾きにくいコンタクトレンズがおすすめです。コンタクトレンズ自体のうるおいが高いタイプや、涙液量の低下が少ないコンタクトレンズを選びましょう。
汚れの付きにくい素材を選ぶ
コンタクトレンズの素材によっては、花粉が付きにくいものがあります。例えば、非イオン性素材やシリコーンハイドロゲル素材などです。これらの素材なら花粉が付きづらく、クリアな視界を確保できるでしょう。
花粉症の人でも使えるコンタクトレンズ
メガネの愛眼には、花粉症でも使いやすいコンタクトレンズを多数取り扱っています。なかでもおすすめのコンタクトレンズを紹介します。
ワンデー アキュビュー オアシス(1箱/30枚入り)|ジョンソンエンドジョンソン

涙の構造に近い保湿成分によって目の乾燥を防ぎ、長時間快適な装用感を実現したコンタクトレンズです。1Dayタイプなので、花粉症の季節にも清潔で安心。毎日新しいレンズを使うことで、目に付着する花粉を効果的に防ぎます。
価格:¥4,990(税込)
ワンデー アキュビュー トゥルーアイ(1箱/90枚入り)|ジョンソンエンドジョンソン

花粉などの汚れが付きにくいシリコーンハイドロゲルを採用した1Dayタイプのコンタクトレンズです。長時間装用しても快適さが続くコンタクトレンズです。酸素透過性にも優れているので目の乾燥を防ぎ、長時間の装用でも快適さをキープします。
価格:¥15,600(税込)
デイリーズアクアコンフォートプラストーリック【乱視用】(1箱/30枚入り)|アルコン

非イオン性素材を使用しているため、汚れが付きにくく、清潔さを保ちながら視界をクリアに維持してくれるコンタクトレンズ。レンズの約70%が水分で構成されているので、まばたきするたびにうるおいが広がります。1Dayタイプのため、面倒なお手入れも不要。乱視の矯正と快適な装着感を両立する優れたレンズです。
価格:¥4,590(税込)
花粉の季節も適したコンタクトレンズや花粉対策アイテムで乗り切ろう

花粉症の時期にコンタクトレンズを使用する場合、少しでも目に負担がかからないようにすることが大切です。目に直接入れるコンタクトレンズの使用は、不快感だけではなく重度の疾患を引き起こす場合もあるため、注意しなくてはいけません。1Dayタイプに変えたり正しいケアをしたりと対策を行い、花粉の季節を安全に乗り越えましょう。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。