ナチュラル系カラコンで可愛く変身!選び方やおすすめのカラコン&メイクを紹介

目次
- ナチュラルなカラコンを選ぶ3つのポイント
- 1.自分の瞳になじむカラーを選ぶ
- 2.自分の瞳より少し大きいサイズを選ぶ
- 3.自分の瞳の境目を自然にぼかしてくれるフチを選ぶ
- ナチュラルに見えるアイガンおすすめのカラコン4選
- 1. チューズミー ハニーベージュ(1箱10枚入り)
- 2.TOPARDSトパーズ デートトパーズ(1箱10枚入り)
- 3.feliamo-フェリアモ- カプチーノ(1箱10枚入り)
- 4.N'sCOLLECTION-エヌズコレクション- 抹茶ラテ(1箱10枚入り)
- ナチュラルに仕上げるカラコンメイクの方法
- メイクのポイント
- メイクの注意点
- メイクの方法
- パーソナルカラー別|イエベ・ブルベに似合うカラコン
- イエベには暖色系カラー
- ブルベには寒色系カラー
- ナチュラルに見えるカラコンをつけて、可愛く変身しよう
ナチュラルなカラコンを選ぶ3つのポイント

ナチュラルなカラコンをつけたいなら、瞳となじみやすいカラーや自然に見せてくれる大きさを選ぶことが大切です。自分の瞳に合っていないカラコンを選んでしまうと、違和感のある不自然な印象になってしまいます。まずは、ナチュラルなカラコンを選ぶ3つのポイントを紹介します。
1.自分の瞳になじむカラーを選ぶ
自分の瞳と相性の良いカラコンを選ぶとなじみやすくなります。もし、自分の好きな色という理由で選んでしまうと、瞳となじまず浮いて見える可能性があります。人によって茶系や黒系など瞳の色は異なるため、自分の瞳が何色か確認することが大切です。
さらに、髪の毛の色に合わせるのも大切。ナチュラルに仕上げたいなら、自分の瞳に近いカラーを選ぶと良いでしょう。
2.自分の瞳より少し大きいサイズを選ぶ
裸眼より少しだけ大きいカラコンをつけると自然に仕上がります。大きすぎるサイズだと、白目と黒目のバランスが悪く不自然に見えたり、白目にカラコンが透けてしまい、つけているのがバレたりしてしまうかもしれません。
カラコンには色がついている部分の着色直径と、レンズ自体の大きさを表すDIAというサイズ表記があります。裸眼とほぼ変わらないサイズは着色直径13.1mm以下、DIA14.0mm。裸眼より少しだけ大きいナチュラルなサイズを選ぶなら、着色直径13.2mm〜13.5mm、DIA14.2mmがおすすめです。
3.自分の瞳の境目を自然にぼかしてくれるフチを選ぶ
ナチュラルな瞳に見せるためには、カラコンのフチのデザイン選びも大切です。フチの太さやデザインで瞳の雰囲気が変わるため、ナチュラルにしたいなら細かいドットデザインのフチなしやぼかしフチを選びましょう。
ぼかしフチは人気が高く、目元を優しく演出してくれるデザインです。裸眼風で周囲に気づかれることなく、瞳をはっきり見せられます。
ナチュラルに見えるアイガンおすすめのカラコン4選
メガネのアイガンでは、ナチュラルに見えるカラコンを多数取り揃えています。学校や職場でも目立ちすぎないカラコンを4種類ピックアップして紹介します。
1. チューズミー ハニーベージュ(1箱10枚入り)

絶妙カラー×瞳に馴染むドット使いが新しい“カワイイ”を引き出してくれる人気カラコン。一番人気カラー「ハニーベージュ」は日常から女子会、特別な日まで色んなシーンに使えるとっておきのニュアンスカラーになっています。
チューズミー ハニーベージュ(1箱10枚入り)
¥1,705(税込)
2.TOPARDSトパーズ デートトパーズ(1箱10枚入り)

指原莉乃さんがプロデュースしている日常でも使えるナチュラルカラーのカラコン。透明感のあるドットデザインのため瞳になじんで見えます。透け感と繊細さを兼ね備えたデザインが宝石のように瞳を輝かせるでしょう。カジュアルスタイルにもよく合いますよ。
TOPARDSトパーズ デートトパーズ(1箱10枚入り)
¥1,760(税込)
3.feliamo-フェリアモ- カプチーノ(1箱10枚入り)

潤いとツヤ感のある瞳を表現したベージュブラウンのカラコン。ナチュラルに裸眼を大きく見せてくれる上に清潔感も与えます。やわらかでフェミニンなイメージに仕上げたい人にぴったりです。UVカットレンズで紫外線を99%防ぎます。
feliamo-フェリアモ- カプチーノ(1箱10枚入り)
¥1,760(税込)
4.N'sCOLLECTION-エヌズコレクション- 抹茶ラテ(1箱10枚入り)

「大きく見せる」「盛る」といった従来の視点だけでなく、 メイクと合わせることでより魅力的な女性へと導くいてくれるカラコン。バッチリメイクからナチュラルメイクにもピッタリ!“メイクをグッと引き立たせる”がコンセプトのカラコンです。
トレンドカラー、オリーブのグラデーションが抜け感を与え、よりお洒落度を上げてくれます。
N'sCOLLECTION-エヌズコレクション- 抹茶ラテ(1箱10枚入り)
¥1,760(税込)
ナチュラルに仕上げるカラコンメイクの方法

カラコンをつけるなら、メイクにもこだわるとより瞳を美しく演出できます。ここではカラコンメイクのポイントや、注意点、カラコンのカラー別におすすめのメイク方法を紹介します。
メイクのポイント
カラコンのデザインやカラーに合わせてメイクをすると、より魅力のある瞳に仕上がります。ナチュラルなカラコンをつけるなら、メイクもナチュラルに。アイシャドウは薄めに、アイラインもぼかしながら入れると良いでしょう。マスカラは、ボリュームタイプよりロングタイプの方がより自然に見えます。
メイクの注意点
カラコンはメイクをする前につけるようにしましょう。メイク後にカラコンをつけると、手についた化粧品の成分などで汚れが付着してしまいます。手を洗ったとしても、汚れがつきやすいので注意しましょう。
また、先にカラコンをつけておけば、メイクのイメージが湧きやすくなります。アイシャドウやアイライナーなどのアイメイクも目の内側に入り込まないように注意し、まつげの外側までにとどめるのがベスト。メイクを落とす際には、化粧品の成分や異物などがつかないように、カラコンを先に外してから洗顔してください。
メイクの方法
ブラウン系のカラコンには、ブラウンやベージュのアイシャドウがよく合います。アイラインはまつげの隙間を埋めるように目じりから目頭に向かって描き、コーラル系のリップとチークをふんわりとのせると良いでしょう。
ブラック系のカラコンには、ブラウン系のヌーディーなアイシャドウがおすすめ。若々しく見えるように、血色感をプラスしてくれるチークやリップカラーをセレクトしてくださいね。グロスでみずみずしさを加えるのもナチュラルで清楚なイメージに仕上がります。
パーソナルカラー別|イエベ・ブルベに似合うカラコン

カラコンを選ぶ際には、パーソナルカラーにあった色を選ぶと良いでしょう。パーソナルカラーとは自分が生まれ持った肌や瞳、髪の色などに似合うカラーのこと。自分の魅力を引き出し、より美しく見せられるので、ぜひカラコン選びの参考にしてくださいね。
イエベには暖色系カラー
ブラウン系の瞳や髪、黄味がかった透明感のあるベージュ肌などが特徴のイエベ。ブラウンやオレンジ、イエローなどの暖色系カラーのカラコンが似合います。
透明感をプラスしたいならヘーゼルブラウン、大人の女性を演出したいならオリーブブラウン、親しみやすさを与えたいのであればオレンジブラウンを選ぶと良いでしょう。いろいろなカラーのカラコンを使ってみたいなら、ブラウンが混ざっているデザインだと違和感なくつけられます。
ブルベには寒色系カラー
青みを含んだ肌色や赤みの強い頬、クリアな瞳でキリッとした印象のブルベ。特に黒やグレー、青みを含んだ色だとブルベの魅力が引き立ちます。
カラコンをつけるなら、ブラック系やグレーベースがよくなじむでしょう。透明感をプラスしたいのであればアッシュグレー、元気な印象を与えたいなら青みがかったピンクの入ったカラーがおすすめです。ブラウン系をつけたいならダークブラウンやココアブラウンなど黄味の少ないカラーを選ぶと失敗しません。
ナチュラルに見えるカラコンをつけて、可愛く変身しよう

ナチュラルなカラコンは、自分の瞳が持つ色や大きさに合わせて選ぶことが大切です。また、カラコンをつけるなら、メイクやパーソナルカラーにこだわるとより瞳を引き立てられます。学校や職場でも目立ちすぎない自然なカラコンを選んで可愛く変身しましょう。また、目に異常を感じたら眼科を受診するようにしましょう。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。