コンタクトレンズ洗浄液のタイプを知って快適なコンタクトレンズライフを

目次
正しい方法で使うことが大切!ソフトコンタクトレンズ洗浄液の使い方

ソフトコンタクトレンズは水分を含む素材でできているので、汚れがつきやすく、そのまま放置しておくと雑菌やカビなどが繁殖する可能性があります。正しい方法で洗浄できていないと、感染症などの目のトラブルの原因になることも…。そこでこのトピックでは、快適なコンタクトレンズライフを送るための、正しいケア方法についてお伝えしていきます。
Step1:洗浄
1、手を石鹸でよく洗う
2、コンタクトレンズを目からはずす
3、はずしたコンタクトレンズを手のひらにのせて、洗浄液を3〜5滴垂らす
4、人差し指の腹を使って、コンタクトレンズの両面を約10秒間(片面20〜30回)やさしくこすり洗いをする
洗浄で気をつけたいポイントは、円を描くようにこすり洗いをしたり、力を入れすぎてしまうとコンタクトレンズがねじれ、破れてしまう原因となります。
また、片面しかこすっていなかったり、こする回数が少ないと汚れを完全に落としきることできません。その結果、「かすみやくもりで見えにくい」「装着感がわるい」「目のトラブルをおこす」などの原因を引き起こしてしまいます。
Step2:すすぎ
1、洗ったコンタクトレンズの両面を洗浄液でよくすすぐ
コンタクトレンズの表面の汚れや雑菌を十分に洗い流していきましょう。「こすり洗い」と「すすぎ」をしっかりと行うことで、汚れや細菌を完全に除去し、消毒効果が高まります。
Step3:消毒・保存
1、専用のケースにコンタクトレンズ洗浄液を満たす
2、コンタクトレンズを完全に浸す
3、ケースのフタをしっかり閉めて一定時間放置する
消毒・保存をした後のコンタクトレンズは、すすがずにそのまま装用できます。
また、コンタクトレンズを取り出したあとのケースにも細菌がつきやすいです。しっかりと水道水で洗って自然乾燥するようにしましょう。
大きく分けて3種類!ソフトコンタクトレンズ洗浄液のタイプを知ろう

ソフトコンタクトレンズ洗浄液は主に3種類。そして、必要なケアは[洗浄・すすぎ・消毒・保存]の4つです。洗浄液の種類によって、洗浄力の高さや使用方法、カラーコンタクトレンズに使用できるかどうかも変わってきます。選ぶ際にチェックできるようにそれぞれの特徴についてお伝えしていきます。
過酸化水素
過酸化水素タイプの洗浄液は、3タイプの中で最も洗浄・消毒力が高く、こすり洗いの必要がありません。
使い方はコンタクトレンズを外したあとに、過酸化水素タイプの洗浄液で満たしたケースにコンタクトレンズを浸し、中和剤を入れて一定時間以上経過すればOK。
中和が不完全だったりすると、コンタクトレンズをつけた時に目に痛みが出る可能性があるので取り扱いには十分注意してください。
また、洗浄力の高さからカラーコンタクトレンズの色を変色させることもあるので、カラーコンタクトレンズの洗浄には使用しないほうが無難です。
ポピドンヨード
ポピドンヨードタイプの洗浄液は、過酸化水素タイプの洗浄液に次いで、洗浄・消毒効果が高く、こすり洗いの必要がありません。
タンパク質除去が強いので、コンタクトレンズのくもりや乾燥感が気になる方におすすめです。また眼病予防にも優れた効果を発揮します。
マルチ・パーパス・ソリューション(MPS)
MPSタイプの洗浄液は、1本で[洗浄・すすぎ・消毒・保存]までの全てのケアを行うことができます。3タイプの中では最も手軽なのが特徴です。
使い方は、コンタクトレンズを外し、MPSを数滴垂らしてこすり洗いをします。その後コンタクトレンズをよくすすいで、MPSで満たしたケースにコンタクトレンズを入れて、一定時間経過すれば完了です。
MPSタイプの洗浄液は、カラーコンタクトレンズの洗浄としても使えます。
洗浄力重視なら、[過酸化水素]か[ポピドンヨード]、コンタクトレンズ初心者や手軽さを重視したい方は[MPS]がおすすめです。
ソフトコンタクトレンズユーザーにおすすめの洗浄液はこれ!

最後に、重視したいポイント別に分けておすすめのソフトコンタクトレンズ洗浄液と装着液を紹介します。製品の特徴を知っておけば、自分に合ったものを選びやすくなるので参考にしてみてくださいね。
高い消毒力を求めるなら「cleadew ファーストケア」
・ソフトコンタクトレンズのすべてのタイプに対応(カラーコンタクトレンズ可)
・4時間でケア完了
・クリアデュー【Ⅰ】と【Ⅱ】を組み合わせて使用
「コンタクトレンズの汚れをしっかり落としたい」という方におすすめの洗浄液です。ポピドンヨードを使用したソフトコンタクトレンズ洗浄液なので、コンタクトレンズはもちろん、コンタクトレンズケースの汚れを落とす高い消毒効果も発揮します。
また、コンタクトレンズを装用しているときの悩みのひとつに、化粧品の油脂やこすり洗いが不十分でレンズが白っぽく汚れる「タンパク質汚れ」があります。
クリアデューファーストケアは、このタンパク質分解酵素が配合されているため、コンタクトレンズに付着したタンパク質や汚れをしっかりと落とせます。
<使用方法>
1、付属のレンズケースにコンタクトレンズをセット
2、付属の錠剤をケースの中央に入れる
3、クリアデュー【Ⅰ】と【Ⅱ】をケースの水位線まで入れる
4、ケースのフタを閉めて4時間以上放置
5、洗浄液の色が無色であることを確認
6、クリアデュー【Ⅱ】ですすいでから装用
クリアデューファーストケアは、すべてのソフトコンタクトレンズに使用できるため、複数種類のカラーコンタクトレンズを持っている人にも便利なアイテムです。
コンタクトレンズ装着液「メニコンフィット」
・スムーズにコンタクトレンズを装着できる
・目のゴロゴロとした違和感や不快感を助ける
・化粧品の油脂によるコンタクトレンズの汚れを軽減
普段から、コンタクトレンズが乾燥しやすかったり、目薬がマストな方、コンタクトレンズをつける時に苦労している方におすすめです。
うるおい成分とふんわり成分である「ヒプロメロース」、「ポリビニルアルコール」がコンタクトレンズと瞳との間にとどまって、目の乾燥やゴロゴロとした違和感を軽減し、装着しやすくなります。
また、メニコンフィットは[ハードコンタクトレンズ・ソフトコンタクトレンズ・カラーコンタクトレンズ]のすべてのコンタクトレンズに使用可能です。
<使用方法>
1、メニコンフィットを1〜3滴、コンタクトレンズの両面に直接落とす
2、そのままコンタクトレンズを瞳に装着
<目薬と装着液の違い>
目薬:瞳に直接つけて、乾いた目のうるおいを補給する
装着液:コンタクトレンズに直接つけて、乾く前にうるおいを補給する
何度やってもコンタクトレンズが装用できない、装用できても瞳にゴロゴロとした不快感があるなど、そんな時にメニコンフィットを上手に活用して快適なコンタクトライフを送ってくださいね。
コンタクトレンズ洗浄液は正しい方法で使うことが何よりも大切

ソフトコンタクトレンズ洗浄液には3つのタイプがあり、それぞれ洗浄力の高さや使用方法が違います。安全で快適なコンタクトレンズライフを送るためにも、ケア用品のさまざまな特徴を理解して、快適なコンタクトライフレンズを過ごしましょう。