おうち時間を快適に!家用メガネ選びのポイント

目次
家用のメガネのメリットとは?

外出時と同じメガネをかけるのではなく在宅時専用のメガネをあえて持つ人が増えつつあるのは、それだけのメリットがあるから。まずは家用のメガネを使うメリットについて紹介します。
遠くを見る機会の少ない家では度数を下げられる
通勤・通学時など外を歩く際は遠くまではっきりと見えなくては困りますよね。外出時には一定の距離まで見える度数のメガネを選ばざるを得ません。
ですが、家の中では近〜中距離を見ることがほとんど。
遠くまでよく見えるように度数を調整したメガネのままではかえって目が疲れてしまいます。リモートワークなどでパソコンの画面を見続ける場合にはなおさらです。
いくらか度数を落としたメガネを家用として用意しておけば、環境に応じて最適な度数に変えられます。
コンタクトを外して目を休められる
メガネではなくコンタクトレンズを使っている人も多いのではないでしょうか。
メガネよりも身軽に感じられるコンタクトレンズではあるものの、長時間つけていると目が乾いてしまうのが気になるところ。
家用メガネがあれば、家にいる間はコンタクトレンズを外して目を休ませられます。
また、使い捨てタイプのコンタクトレンズを使っている場合、レンズを処理した後にもう一度ほんの少しだけコンタクトレンズの装着が必要になることも珍しくありません。そんなときに新しいコンタクトの封を切るのは、なんだかもったいなくてためらわれますよね。
そういったちょっとした悩みも家用のメガネがあれば解決。使い捨てコンタクトレンズの処分タイミングをそこまで気にしなくてもよくなります。
軽量なメガネに替えてリラックスできる
長時間かけているメガネだけに、重量があるとそれだけで疲れてしまいます。家にいるときにはできるだけ軽いメガネをかけたいもの。
外出時用にはデザイン重視で選ぶメガネも、家用なら快適さ重視で選べます。帰宅したタイミングで軽量なメガネにかけ替れば、よりリラックスできるはず。
家用メガネの選び方・注意点

使いやすい家用メガネを選ぶ際、チェックしたいポイントをご紹介します。
フレームやテンプルが軽くて丈夫なものを選ぶ
長時間メガネをかけていると鼻や耳に痛みを感じたり、こめかみの辺りに締めつけ感を感じたりした経験はないでしょうか。ひどい場合は頭痛を感じる人もいます。
これにはメガネの重さが大きく影響しています。
家でくつろぐ時間にかけるメガネには、できるだけ軽量なフレームのものがおすすめ。
また、ごろりと横になっているうちにメガネを歪めるほどの力を加えてしまっているケースも。
うっかり体重をかけてしまっても曲がらないような素材を用いたフレームのメガネなら安心です。
家では頻繁にメガネをかけたり外したりするため、頻回のかけ外しに耐えるだけの丈夫さも大切。
在宅中に見ることの多い距離をベースに度数を決める
外出時用のメガネよりも度数を落とす例の多い家用メガネ。外に出ているときと異なり、家にいるときは近〜中距離を見る割合が高いため、そうした使用環境に合わせた結果です。
これは実際とても理にかなった考え方。
どの程度の距離を見る時間が長いかによって、メガネに求められる度数は変わってきます。近〜中距離ばかり見る環境なのに遠距離用にカスタマイズしたメガネをかけていては、目に負担をかけてしまうことに。
在宅中に見る機会の多い距離に基づいて度数を決めましょう。
汚れのつきにくいレンズならなお可
職場などの空調の効いた空間ではそこまで汗をかくことはあまりなく、外出先では飲食する時間も限られ、家事をこなすこともありません。
ですが、自宅となれば皮脂汚れのほか食べ物由来の油汚れ、水しぶきなども気になってきます。
レンズに防汚加工や撥水加工などが施されているメガネはお手入れが楽で便利。用途を問わずおすすめですが、とりわけ各種の汚れや水気にさらされやすい家用メガネにとってはありがたいスペックといえるでしょう。
家用メガネにおすすめ!「続・ねころりん」

メガネの中には、在宅時に使うことを想定し各種便利機能を盛り込んだ製品もあります。中でもおすすめは可愛らしいテンプルが特徴の「続・ねころりん」です。
ゴロ寝しても、寝落ちしても大丈夫!

「続・ねころりん」に使われているのは、弾力性・復元性に優れた新素材(ゴムとプラスティックの両方の性質を部分的に受け継いだ素材)。
ちょっと横になったときにメガネを圧迫してしまったり、なにかの拍子で落ちたメガネをうっかり踏んでしまったりと、家でのメガネアクシデントは少なくありません。
そんなときも、変形や壊れにくい柔軟性を持つ新素材だから安心です。
ベッドの中で本を読んでいるうちにいつのまにか寝落ちしまったときでも、目が覚めたら身体の下敷きになってテンプルの折れたメガネを発見するという悲劇に見舞われずにすみます。
頻繁な着脱にも耐える強度
外出時には基本的にかけっぱなしとなるメガネも、在宅時にはかけたり外したりの頻度は高くなりがちです。
それだけに、フレーム本体の柔軟性だけでなく、片方のテンプルを引っ張るようにしがちな着脱時に負荷のかかる部分の強度も気になるところ。
「続・ねころりん」は、かけ外しの際に力のかかるテンプルのつなぎ目に十分な強度を持たせ、頻繁な着脱により歪んだり、テンプル幅が広がったりするリスクも軽減されます。
災害時にも役立つ
「続・ねころりん」に用いられている新素材は弾力性や復元性に優れるだけでなく衝撃にも強いため、非常時用のメガネにも適しています。
就寝時に大きな地震に見舞われた場合などには、いつもの場所に置いてあるメガネをサッとかけられるとも限りません。
また、日頃はコンタクトレンズを使っている人でも、被災時には十分に衛生的な状態を保てない可能性も高く、やはりメガネがあると安心です。
「続・ねころりん」は、非常用持ち出しリュックに入れて備えておくメガネとしても役立ちます。
テンプル先端にネコのプニプニ肉球!
「続・ねころりん」のテンプル先端は、なんとネコの肉球デザイン!
単純に可愛らしいだけでなく、滑り止め効果を発揮し、柔らかな感触でかけ心地の優しさをアップする実用性も兼ね備えたデザインです。
ネコよりもイヌが好きな方もご安心ください!「続・ねころりん」にはイヌ版もあります。
ネコ版にはKURO、TORA、MIKEなどネコのイメージの、イヌ版にはポメラニアン、しばいぬ、ダックスなどイヌのイメージのカラーバリエーションが登場。
飼っているネコやイヌと同じイメージのものを選ぶと楽しみ方もありそうです。
おうち時間はメガネの選び方次第で目もリラックス!

家にいるときはリラックスしたいものですが、つい忘れがちなのが目にも休息時間が必要だということ。家でのライフスタイルに合った度数、破損の心配なくくつろげる堅牢性などを備えた家用メガネを用意して、目を休められる環境を整えたいですね。