メガネでおしゃれにすっぴん隠し!選び方のポイントやおすすめを紹介

share
メガネでおしゃれにすっぴん隠し!選び方のポイントやおすすめを紹介
自宅での宅配便対応やラフな格好で近所に外出する際など、すっぴんを隠したいときがありますよね。おしゃれにすっぴん隠しをしたいなら、メガネをかけるのがおすすめです。メガネは、すっぴんをカバーするだけでなく、フレームの色や形によって見た目の印象が変わる優秀アイテム。すっぴんに合うメガネの選び方、すっぴん×メガネでかわいく見せるポイント、すっぴん隠しにおすすめのメガネを紹介します。

すっぴん×メガネで過ごすシーン

すっぴん×メガネで過ごすシチュエーションは、人によってさまざま。「他の人がどんなシーンですっぴん×メガネスタイルにしているのか」と気になることもありますよね。まずは、すっぴん×メガネで過ごす代表的なシーンを紹介します。

自宅で過ごす時

休日など、自宅で過ごす時間が長い日は、すっぴん×メガネでいる頻度が高くなるのではないでしょうか。

近所で買い物をする時

家から徒歩圏内にあるコンビニやスーパーへ出かける程度であれば「わざわざメイクをしなくても大丈夫」と、考える女性は多いようです。そんな時に、すっぴんをカモフラージュするためにメガネを使う人もいます。

ただし、買い物で少し外出したり、宅配便などの業者が来たりする場合もあるため、人前に出られるくらいの身だしなみを整えるのがポイント。また髪が長い人は、すっぴんであってもしっかりヘアセットをする、というパターンが多いようです。

在宅勤務をする時

現在は働き方が多様化しているため、自宅で仕事をする人も増えています。在宅勤務をしている女性は、すっぴんで仕事をする割合が高いようです。

ただ、在宅勤務中にウェブ会議などで人に顔を見せる機会も。その時だけメイクする人もいれば、すっぴんを隠すためメガネで参加する人もいます。デザイン性の高いメガネを選べば、すっぴん×メガネでもおしゃれに見え、ノーメイクを悟られにくいでしょう。

ナチュラルな色彩の中に、アクセサリーのような華やかで可愛らしい生地を織り込んだ「kohoro」×「GOSH」コラボメガネは、「自分らしさ」と「かわいらしさ」が表現できる、お顔も気分も明るく晴れやかにしてくれるメガネです。

kohoro by GOSH(度入り可能) KH-1015【全3色】|愛眼公式オンラインショップ

薄型レンズ付き価格¥16,500 (税込)

ナチュラルな色彩の中に、アクセサリーのような華やかで可愛らしい生地を織り込んだ「kohoro」×「GOSH」コラボメガネは、「自分らしさ」と「かわいらしさ」が表現できる、お顔も気分も明るく晴れやかにしてくれるメガネです。

すっぴん隠しもサマになる!自分に似合うメガネの選び方

すっぴんと相性が良いメガネを見つけるには、パーソナルカラーや顔の輪郭を考慮することがポイントです。ここでは、すっぴん隠しでもサマになるメガネの選び方を紹介します。

パーソナルカラーで選ぶ

パーソナルカラーとは、自分のもともとの肌・髪・瞳の色と相性が良い色のことで、「春」「夏」「秋」「冬」の4タイプに分けられます。パーソナルカラーを元にフレームの色を変えれば、すっぴんの肌をより綺麗に見せてくれるでしょう。

「春」は、コーラルピンク、明るいオレンジ、黄色、黄緑などをはじめとした、明るく華やかな色が似合うタイプです。「夏」は、パステルピンク、スカイブルー、ライラック、グレーなど、初夏の紫陽花のような淡くソフトな色が似合います。

「秋」は、秋の紅葉のような深みのあるこっくりとした色が映えるといわれています。似合う色はカーキ、テラコッタ、マスタード、ダークブラウンなどがおすすめ。「冬」は、冬の雪景色に映えるような鮮やかな色やモノトーンと相性が良いといわれていて、似合う色は鮮やかな赤、青、深緑、ワインレッド、モノトーンなどです。

顔の形で選ぶ

「多くのメガネフレームの中から、自分にぴったりのものを見つけるのは難しい」と感じる人は多いはず。似合うフレームの形は顔の輪郭によっても印象が変わるため、自分の輪郭をしっかり把握することが大切です。

面長タイプは、上と下に幅を持たせた「ウェリントン」や、丸みが強い「ボストン」が合います。四角タイプは輪郭が直線的なので、丸みのある「ラウンド」の他「オーバル」「ボストン」などのフレームがおすすめです。

曲線的な輪郭の丸顔タイプは、顔の形に対して直線的なフレームの「スクエア」や「ウェリントン」を、三角タイプは、フェイスラインに合わせて「オーバル」や「ハーフリム」などを選ぶと、輪郭とのバランスを取りやすくなります。

最後にたまご型タイプの人は、理想の顔型と言われていて、いろいろな形のメガネと合わせやすいのが特徴です。自分好みのデザインでメガネを選びましょう。

顔のタイプで選ぶ

顔のパーツの特徴から傾向を複数の種類に分ける、顔タイプを活かしてメガネ選びをするのも良いでしょう。

「キュート」は顔のパーツが小さめ~普通で曲線的、あどけなくかわいらしい雰囲気があります。やわらかい印象と似ているラウンドタイプのメガネが似合いやすいでしょう。「フレッシュ」は顔のパーツが小さめ~普通で直線的な部分があり、爽やかで親しみやすい印象。カジュアルなアイテムがマッチしやすいので、丸みのバランスが絶妙でカジュアルに使えるウェリントンがおすすめです。

「フェミニン」は顔のパーツが普通~大きめで曲線が多く、大人っぽくてエレガントな雰囲気のタイプです。落ち着いた印象のオーバルタイプのメガネと好相性と言えます。「クール」は顔のパーツが普通~大きめで直線的、都会的でカッコいい印象です。スクエアタイプのメガネは直線が目立ちシャープなので、クールな雰囲気とマッチします。

すっぴん隠しのメガネでかわいく見せるポイント

休日のリラックスタイムやフェイスケアに力を入れる日、肌が荒れている時など、メイクをしたくなかったり、できなかったりする日もありますよね。ここからは、すっぴん隠しのメガネでかわいく見せるポイントを紹介します。

髪色とメガネフレームの色を合わせる

せっかくすっぴんを隠そうとしても、メガネが目立つと顔や目元に視線が集まる可能性が高まります。そのため、髪色と統一感のあるフレームカラーを選ぶことが大切です。ヘアカラーリングを楽しんでいる人は、メガネフレームの色と髪色を合わせて選ぶ方法がおすすめ。例えば、明るい髪色には、明るいトーンのメガネフレームを選ぶと軽やかな印象に仕上がります。

一方、髪色が暗めの人は、メガネも暗めのトーンを選びましょう。髪色とメガネフレームのバランスを取ると全体的に統一感が出て、洗練された印象になります。

なりたい印象に合わせてフレームの形を選ぶ

選ぶフレームの形によっても、顔の印象を変えられます。例えば、丸みを帯びたラウンド型のフレームは、優しい印象に仕上がります。知的な印象になりたい時は、スクエア型のフレームがおすすめです。

雰囲気に合わせてフレームの色を選ぶ

フレームの色も印象に大きな影響を与えます。王道のブラックフレームは、すっぴんでも「きちんと感」を出せます。やわらかで優しい印象になりたい場合は、ブラウンカラーがおすすめ。このように、なりたい雰囲気に合わせてフレームの色を選んではいかがでしょうか。

オーバル型のフレームは、目の周りに沿うようなラインなので、すっぴんでもくすみやシワなどをうまく隠す効果を期待できます。目尻に向かってフレームが上がるフォックス型は、凛とした印象を演出できるデザイン。また、フェイスラインをすっきりと見せるため、すっぴんに合わせやすいです。多角形型のフレームは、大人っぽい印象を与えたい時に良いでしょう。

カジュアルスタイルはあえて知的なフレームでコーディネートする

ゆったり系のトップスを取り入れたカジュアルなコーディネートは、メガネをプラスすることで知的な印象を与えられます。さらに繊細なフレームなら、より女性寄りなイメージになるでしょう。

髪型は簡単で大人っぽい団子ヘアにする

頭のうしろで髪を束ねたら、2回ほどねじりながら根元に巻き付け、クリップで留めます。全体をほぐしてボリュームを出せば、簡単なのに手抜き感のないお団子ヘアのできあがり。上でまとめたお団子ヘアに視線を集められるので、かわいいだけでなくすっぴん隠しにもおすすめです。

カラーレンズのメガネを着用する

カラーレンズはレンズ自体に色がついているため、目元の肌を隠しやすく、すっぴんスタイルにぴったり。明るい色味を選べば、肌に元気がないときも血色がよく見えます。またカラーレンズのメガネはかけるだけでおしゃれな雰囲気を出せるでしょう。

すっぴん隠しにおすすめのメガネ5選

すっぴんにメガネを合わせるには、少しでも顔のパーツを引き立たせたり、気になるところを隠せたりするデザインを選ぶことが大切です。最後に、おしゃれにすっぴん隠しができるメガネを紹介します。

POCOP Rouge P-4202(度付き可能) 【全3色】

メガネ着用中の痛みやズレを解消できる「POCOP」。こちらは目元をメイクのように明るく見せられるシリーズです。「メイクするようにメガネをかけよう」がコンセプトで、メガネ自体がおしゃれなメイクになります。

鼻当てがすべすべのパッド、レンズがまつ毛に当たりにくい位置など、メイクがよれにくい工夫もされています。また、肌のトーンが明るく見えるテンプルのバイカラーなど、すっぴんでかけるときにも嬉しい特徴があります。

こちらの商品はフレームがピンク・ワインなど全3色でやわらかな印象をつくれるオーバル型です。デザインやカラーの違うさまざまな種類があるので、自分に合ったメイクを探すようにメガネ選びができるでしょう。

薄型レンズ付き価格:¥19,980(税込)

POCOP Rouge P-4106(度付き可能) 【全3色】

天地を浅めにした定番の横長スクエアのモデルです。シャープな印象のスクエアフレームを丸みで優しく包み、すっぴんでかけてもおしゃれにカジュアルにメガネスタイルを楽しめます。イエローベース、ブルーベースどちらにも似合うピンクカラーとブルーベースに似合うローズカラーがあります。

薄型レンズ付き価格:¥16,900(税込)

Cmps SuperLightTR90 CA-3002

性別を問わず、カジュアルにかけられるスクエアウエリントンタイプです。アレルギーフリーのナイロン系樹脂・TR90素材を使用し、軽くてしなやか。また、耳かけにはワイヤー芯が入り、かけ心地を調整できるのも魅力です。

レンズ付き価格:¥5,500(税込)

smart fit Flora FF-1621M

人気のオーバル型を今風にアレンジしたメガネです。ゆるくS字を描いたテンプルが、優しくフェイスラインにフィットします。素材には、丈夫で壊れにくいβチタンを使用。飽きのこないベーシックなデザインで、サイドの七宝が上品なアクセントになっています。

薄型レンズ付き価格:¥29,900(税込)

すっぴん×メガネでおしゃれを楽しもう

すっぴん×メガネで自分に合ったスタイルに仕上げるには、フレームのデザインや色、顔の形を考慮したメガネ選びが大切です。自分に似合うメガネを見つけたら、ヘアアレンジなども工夫しておしゃれを楽しみましょう。

※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。