タイムやスコアアップも夢じゃない!スポーツサングラスのススメ

目次
スポーツサングラスとは?

用途
スポーツサングラスは、太陽光の反射が気になるゴルフ、スキー、サイクリング、ランニングといった屋外スポーツで活躍するほか、顔にフィットする作りから激しく動いたり前かがみの姿勢になったりするレジャーシーンでも重宝されているサングラスです。
機能性
日差しから目や肌を守るのはもちろん、顔の側面までしっかりガードしてくれるためスポーツサングラスをかけている間、風やホコリなども気になりません。
一般的なサングラスとの違い
普通のサングラスと比べて、スポーツサングラスはフィット感・弾力性・伸縮性に優れているものが多く、耐久性が高いのも特徴。レジャーやスポーツ好きのアクティブ派なら、一つ持っておくと便利です。
使えば分かる!高い満足度を誇るスポーツサングラス
ここで2018年にスポーツサングラスを使用している方々に、スポーツサングラスに関する意識調査を実施したデータをご紹介します。
対象者:週に1回以上アウトドアスポーツを行っている20〜59歳の男女、計452名
Q:スポーツサングラスを利用して良かった(パフォーマンスが上がった)と感じますか?(n=236)

スポーツサングラスを持っていると回答した方への質問。
結果はなんと9割以上の方がスポーツサングラスを利用してよかったと回答!アウトドアスポーツをする方は、ひとつ持っておいて損はないアイテムのようです。では具体的にスポーツサングラスの魅力とはなんでしょうか。
Q どのように良かったですか?(n=218)

スポーツサングラス満足度の理由は、「まぶしさをカットできた」が1位。次いで「紫外線をカットできた」が2位、「モノが見やすくなった」「風や埃・ゴミ・虫などが眼に入ることを防げた」が同率3位の結果に。スポーツサングラスによって日差しや風・ゴミなどのストレスから開放されている実感があるようです。
スポーツサングラスの選び方
1:フィット感

スポーツサングラスは、フィット感が命。まずは店頭で様々なモデルをフィッティングすることが大切です。かけた際、ジャンプしてみたり首を振ってみたり、競技中に想定される動きを実際にやってみることも重要なポイント。
ほかにもユニフォームに帽子やヘルメットがある場合は、それらと合わせて試着することをおすすめします。特にヘルメットは、スポーツサングラスと当たるなどのストレスが無いかもチェックしておきましょう。
2:レンズ

スポーツサングラスのレンズには2つの種類があります。それぞれに特徴が違うので目的に応じて最適なものを選びましょう。
・偏光サングラス
反射した光をカットする特殊なフィルター構造を持っている偏光サングラスは、水面や路面、芝生などの反射光をカットするので眩しさ軽減に効果を発揮し、視界がクリアになります。フィッシングなどで水面が反射して見えにくいという時などにも最適です。
・調光サングラス
屋外に出るとレンズが黒くなり、屋内に入ると透明になるサングラスを見たことがあるかもしれません。これが調光サングラスです。紫外線に反応し紫外線を防ぐので、スポーツ時はもちろん度入りにして屋内でメガネと同じように使うこともできます。
スポーツサングラス「WIND RUNNER」の魅力

愛眼のスポーツサングラスは、日本人の顔にフィット!
愛眼オリジナルのスポーツサングラス「WIND RUNNER(ウィンドランナー)」は、長年に渡るメガネに関するノウハウと、お客様との対話を基に生まれたこだわりのアイテム。
欧米ブランドモデルを一から見直し、アジア人にフィットする掛け心地を追求しました。また鼻あても「幅」「高低」「奥行き」の三次元での調整が可能!個人個人に合わせた最適な角度をご提案します。
風をサイドに流すデザイン
カーブを描くデザインは紫外線から目を守り視界を良好に保つだけでなく、風邪やホコリをしっかりカットし、スポーツをプレイ時に最大限のパフォーマンスを引き出します。
目を保護してくれるレンズ
レンズ素材には衝撃に強いポリカーボネイトレンズを使用。衝撃時にも目を守ることができるように安全性にも考慮して作られています。
どんな姿勢でも見やすい
レンズ面やフロントカーブの角度を緩やかにすることで、普通のメガネでは見にくくなる前傾姿勢でも視野を保ちます。下を見ることの多いゴルフやサイクリングなどのスポーツでも快適です。
度入りも可能!
レンズがカーブしているスポーツサングラスを度入りにするのは至難の業。でも愛眼の「WIND RUNNER」なら度入りレンズにすることが可能です。カーブレンズ特有の癖を軽減する補正システムを導入して揺れや歪みを抑えて最適な1本に仕上げます。
折りたたみもOK
使わない時には小さく折りたたんで専用ケースに入れることができるので、使わない時にはカバンの中で小さく収納できて邪魔になりません。
スポーツ、アウトドアにはスポーツサングラスを

スポーツのパフォーマンス向上のためにはもちろん、一つ持っておくだけでアクティビティの幅が広がるスポーツサングラス。
選び方としては、アジア人特有の骨格にフィットするかどうかと、使用シーンに合わせたレンズ選びが大切です。
今までスポーツサングラスを使ってこなかった人も、この機会にぜひ試してみてください。