ロードバイク用サングラスの選び方。走るのが快適になる便利グッズも

目次
ロードバイク用サングラスの必要性

ロードバイクの安全で快適な走行に役立つのがサングラス。まずはロードバイクを楽しむ際に、サングラスをかけた方が良い理由について解説します。
風・ホコリなどから目を保護する
ロードバイクのスピードは普通の自転車に比べてかなり速く、それに伴い受ける風も強くなるもの。裸眼で走行していると強い風が当たって目が乾いてしまい、ドライアイや目の疲れを引き起こす原因になる場合もあります。
また裸眼だと目がむき出しの状態になるので、走行中に飛んでくる石やホコリからも目を守れません。しかしサングラスをかけて走行することで、これらの衝撃から目を守れます。
紫外線をカットする
ロードバイクは長い時間走行することが多い分、紫外線に当たる時間も長くなります。目に紫外線が長時間当たると、見えにくさを感じる時もあるかもしれません。
紫外線カットのレンズを使用したサングラスを身に着ければ、目をしっかりと守れます。また、目の病気への予防としても役立つでしょう。
視界を保つ
ロードバイクで安全に走行するためには、クリアな視界を確保することが大切です。例えば、砂ぼこりが舞うような場所は視界が悪くなりがちですが、サングラスをしていれば砂ぼこりが起きてもホコリが飛んできても、目元をガードしてくれるので視界が保たれます。

OAKLEY FLAK BETA フラックベータ - メガネの愛眼 商品紹介
メガネの愛眼よりOAKLEY FLAK BETA フラックベータの紹介。フラックシリーズに超軽量・シンプルデザインが登場!
ロードバイク用サングラスの選び方

ロードバイク用サングラスは、カラーや機能など特徴はさまざまです。そこから自分に適した物を選ぶことによって快適に走行できます。ここでは、ロードバイク用サングラスを選ぶ際のポイントについて見ていきましょう。
レンズカラーで選ぶ
レンズカラーの種類は豊富です。カラーによって期待できる効果が異なるので、好みやロードバイクのシチュエーションに合わせて選びましょう。
<グレー系>
自然な見え方が特徴です。まぶしさをしっかりカットしてくれます。
<オレンジ・ピンク系>
コントラストをはっきりさせるカラーです。物や人が多い所を走る時に向いています。
<ブラウン系>
ブルーライトをカットして、まぶしさを軽減してくれます。
<ブルー系>
どのような天候にも対応する万能カラー。視界が自然なので、長時間使用しても目があまり疲れません。またオレンジ系の光をカットしてくれるので、日差しや照り返しが厳しい時に活躍します。

OAKLEY RADARLOCK レーダーロック - メガネの愛眼 商品紹介
メガネの愛眼よりOAKLEY RADARLOCK レーダーロックの紹介。全てのアスリートに愛されるOAKLEYの代表モデル
フィット感で選ぶ
サングラスを選ぶ際は自分の顔にフィットしているか、レンズ部分と顔が触れ合っていないか、ズレないかをチェックするのがポイントです。
ロードバイクは前かがみの状態で運転するため、走行中は上目遣いになります。上目遣いでもちゃんと見えるような形のサングラスを選びましょう。もしくはレンズが正しい位置に来るように調整してください。
日本人の骨格に合う「アジアンフィット」仕様の物を選べば、失敗する心配もありません。
アジア人に合うおしゃれなサングラスの選び方とは?おすすめモデルもご紹介 - Aigan STYLE(メガネ・めがね)

レンズの機能で選ぶ
サングラスのレンズで代表的な機能として挙げられるのが「調光レンズ」と「偏光レンズ」。
調光レンズは紫外線の量に応じて、レンズの色が変化するタイプです。光が強く当たる時はレンズが濃くなり、光が弱くなると薄くなります。そのため日差しの強い日中から日が沈む夕方にかけてなど、長時間走行におすすめです。
偏光レンズは反射光をカットしてくれるので、照り返しが激しい所などで活躍します。
度付きに対応しているかで選ぶ
普段メガネをかけている人の場合は、度付きのサングラスを使うのもおすすめです。サングラスによっては度付きに対応していない物もあるので、購入時に確認しましょう。
ロードバイク用サングラスにおすすめ!「OAKLEY」

ロードバイク用サングラスにぴったりなのが「OAKLEY」。メガネのアイガンでも取り扱いがあります。「OAKLEY」のなかでも特におすすめの商品をチェックしていきましょう。
「OAKLEY」とは
「OAKLEY」はスポーツサングラスブランドの1つで、トップアスリートも多く愛用しています。
軽量フレームのため、長時間使用しても疲れにくく快適さをキープ。肌と接するテンプル部分に「アンオブタニウム」というゴム素材を採用することで、汗をかくほどズレにくくなる構造になっています。レンズの種類が豊富でさまざまなシーンに対応しているので、目的に合わせて選べるでしょう。
OAKLEY FLAK BETA

フラックシリーズのなかでも、軽量でシンプルなデザインが特徴のサングラスです。「OAKLEY」のサングラスを買う時に、どれにするか迷った場合はこちらを選ぶと良いでしょう。
カラーはネイビー/サファイアイリジウム・ポリッシュドブラック/グレーなど。その他のカラーも取り揃えているので店舗で確認してみてください。
OAKLEY RADARLOCK

RADARシリーズはさまざまなスポーツで活躍するモデルで、実際に多くのスポーツ選手が愛用しています。かけ幅にこだわった作りになっており、かけ心地が快適。また、視野が広い点もスポーツに適しています。
カラーはマットブラックインク、ポジティブレッドイリジウム・マットホワイト、スレートイリジウムなどがあります。他のカラーは店舗で確認してみてください。
スポーツサングラスの雄「オークリー」の魅力とおすすめモデル - Aigan STYLE(メガネ・めがね)

ロードバイクにおすすめの便利グッズ

ロードバイクには便利なグッズがいくつかあります。最後にロードバイクをより楽しむためのおすすめグッズを紹介します。
サイコン
サイコンとは「サイクリングコンピューター」の略。種類にもよりますが、走行距離・スピード・走行時間などのデータを出してくれる他、心拍数を計測してくれる物もあります。
またGPSが搭載されている物であればルート検索も可能なので、長時間の走行にもぴったりです。ロードバイク用としてだけでなく、フィットネス用として使っても良いでしょう。
サドルバッグ
長時間にわたるロードバイクの場合は、自転車のメンテンナンスに必要な工具類や食料を常備しておく必要があります。それらを収納するのに大変役立つのがサドルバッグ。自転車のサドルに直接付けられる便利なアイテムです。
大容量タイプからコンパクトタイプまで大きさがいろいろあるので、走行距離やシチュエーションに合わせて、必要な荷物が入るサイズを選びましょう。
スマホホルダー
冒頭で紹介したサイコンがなくても、スマホアプリなどで代用できます。その場合は、自転車にスマホを設置するためのホルダーがあると便利。スマホを固定しておけるので見やすく、運転していない時でも操作がしやすいです。
防水機能が付いた物やバッテリーが内蔵されている物など種類が豊富なので、用途に応じて選びましょう。
バックミラー
バックミラーを付ければ、後ろを振り向かなくても後方を確認できます。自転車のハンドルに付けるタイプや腕に直接付けるタイプなどがあるので、使いやすい物を選びましょう。
テールライト
夜間走行の際に便利なのがテールライトです。ライトを点灯させることで、周囲に自転車の存在を気づかせられます。ブレーキをかけると点灯するのはもちろん、夜間は常に点灯しているので安全に走行できるでしょう。
ブレーキ部分に取り付けるだけなので装着も簡単。夜間でも安全に走るためには、必要不可欠なアイテムです。
適したサングラスを選んでロードバイクを楽しもう

ロードバイクでの走行は安全にも配慮することが大切です。サングラスを身に着ければ目を保護するだけでなく、視界もしっかりと確保できるでしょう。走行する時間やシチュエーションを考慮し、自分に合うサングラスを見つけてみてください。ロードバイクに便利なグッズもあわせて取り入れながら、安全・快適にロードバイクを楽しみましょう。