テレワーク用のメガネのおすすめは?選び方、オンライン会議で映えるフレームを紹介

share
テレワーク用のメガネのおすすめは?選び方、オンライン会議で映えるフレームを紹介
テレワークの導入が増え、コンタクトレンズからメガネに切り替える人が増えつつあります。テレワーク用のメガネは、機能面やデザインなどワークスタイルに合わせて選ぶのがポイントです。本記事ではテレワーク用のメガネの選び方、メガネをかけるメリットを解説。メガネのアイガンおすすめのテレワーク用のメガネも紹介します。

テレワークを快適に!機能を重視したメガネの選び方

テレワーク用のメガネは、見え方や丈夫さなど機能面にこだわって選ぶと良いでしょう。まずは、テレワークを快適に過ごすために、機能を重視したメガネの選び方を紹介します。

テレワークに適した度数を選ぶ

メガネを選ぶ際は、テレワークに適した度数で作ることが大切です。運転用や普段用など使いたい場面によって、メガネの度数は異なります。テレワークのためにメガネを用意するなら、少しだけ度数を弱くした室内用に調節すると使いやすいでしょう。

また老眼鏡を使用している人で、複数のメガネを用意したくない場合は、上部で中間、下部で近くを見る中近両用レンズを取り入れるのもおすすめ。一つのメガネでも、視線を上下に動かすことで中間も近くも見える、室内用レンズが便利です。

軽くて丈夫なフレームを選ぶ

メガネの長時間使用で快適に過ごすためには、軽くて丈夫なフレームを選ぶと良いでしょう。耳やこめかみ、鼻周りが痛くなるのはメガネの重さが原因です。

また、家の中だとメガネをかけたまま横になったり、かけ外したりすることが増えます。そのため、フレームはしなやかで曲がりにくいものや形状記憶に優れたもので、軽量素材のタイプがおすすめ。軽量のフレームは耳への負担が少なく痛くなりにくいです。

SmartFit クラシックデザインは行き過ぎないデザインでいて機能美あふれる美しいチタンフレームです。

smart fit クラシックデザイン(度入り可能)SF-6007M【全3色】|愛眼公式オンラインショップ

¥19,980(税込)

SmartFit クラシックデザインは行き過ぎないデザインでいて機能美あふれる美しいチタンフレームです。

汚れがつきにくいレンズを選ぶ

前述したように、家の中ではかけ外しが増えるため、メガネが汚れやすくなります。家事の際に水や油などがはね、レンズが汚れることも。他にも汗や皮脂、メイク、涙といった汚れが表裏につく場合もあります。

目には見えない程度の汚れでも乾燥するにあたって、汚れが定着してしまう可能性があります。防汚加工や撥水加工がついたレンズだと手入れが簡単です。レンズ専用の帯電防止機能がついたクリーナーを仕上げに使うと花粉やごみの付着も予防できます。

メガネを清潔にできる! 除菌・帯電防止機能付き! 液だれしないムースタイプ。 毎日使っても約1か月持ちます。

メガネ専用クリーナー クリンネス21【通常サイズ】|愛眼公式オンラインショップ

¥1,100 (税込)

メガネを清潔にできる! 除菌・帯電防止機能付き! 液だれしないムースタイプ。 毎日使っても約1か月持ちます。

オンライン会議で映える!テレワークメガネの選び方

テレワークの導入で、オンライン会議をする機会が増えた人もいるはず。しかし、オンライン会議のためにばっちりメイクをするのが面倒だと感じるときもあるでしょう。メガネをうまく活用すれば、オンライン会議でも好印象を与えられます。ここでは、オンライン会議で映えるメガネを紹介します。

小顔効果が期待できる大枠フレームを選ぶ

大きな枠のフレームは顔の余白を埋めてくれ、小顔効果が期待できます。相手からの目線も上にいくので、引き締まったフェイスラインに見えるでしょう。メガネの存在感が強いため、目元のたるみが目立ちにくく、アイメイクをしっかりしていなくても目鼻がはっきりした顔立ちに。丸いメガネなら抜け感を演出でき、カジュアルな印象を与えます。

デカ目効果が期待できる黒縁フレームを選ぶ

黒縁メガネは肌の色と対照的なので、目の錯覚により瞳を大きくはっきりと見せてくれます。さらにウェリントンタイプやスクエアタイプを選べば、スタイリッシュでスマートな雰囲気に。また、顔が引き締まって見えるため、メリハリのあるイメージに仕上がるでしょう。休日のカジュアルな服装に合わせても、きちんと感のある雰囲気を演出できますよ。

美肌効果が期待できるメタルフレームを選ぶ

日本人女性の肌によくなじむゴールドカラーのメタルフレームは、肌のトーンアップに最適です。ゴールドの輝きが顔映りを明るくしてくれ、肌のくすみ対策にもなります。

ツヤのあるメタルフレームは華やかな雰囲気を作ってくれるため、潤いのあるリップやグロスを合わせるだけで、品の良い女性らしい顔立ちに。また、美肌効果を狙うなら透明感のあるクリアフレームもおすすめです。肌が透けて見えるため、肌なじみが良く涼しげなイメージを与えられるでしょう。

テレワークでメガネをかけるメリット

テレワークでメガネをかけるとドライアイの対策になったり、目の疲れを軽減できたりとさまざまなメリットがあります。メイクの時間短縮にもつながるため、時間を有意義に使えるでしょう。

ドライアイ対策になる

コンタクトレンズをつけている人に多いドライアイ。ドライアイは、コンタクトレンズの装着、パソコンや携帯などの長時間の使用、空気の乾燥などで目が乾いてしまう現象です。瞬きの回数が減り、涙が蒸発するため乾いてしまい、目の表面の傷や角膜トラブルなどが起きるおそれもあります。

コンタクトレンズを着用したままテレワークをしている場合、メガネで過ごすことによってドライアイ対策になり、快適に過ごせるでしょう。

目の疲れを軽減できる

パソコンやテレビなどから発せられるLED光は人が視認できる光線です。光線対策機能のついたメガネをかけると、その強い光によって感じるちらつきやまぶしさを軽減できると言われています。

メイクの時間短縮につながる

おしゃれなメガネをかけるとすっぴんを隠せたり、メイクの時間短縮になったりします。カラーや形が多彩なメガネは、自分に似合うタイプを選ぶと目元のイメージアップにつながるでしょう。

枠が太めのフレームも自然に目元を強調してくれるため、リップをプラスするだけでゴージャスな雰囲気に。ブラウン系のボストンタイプなら素肌に良くなじみます。淡いカラーの入ったメガネのレンズなら、アイシャドーの効果も期待できますよ。健康的な明るい肌、透明感のある肌などレンズのカラーによって与える印象は変わるため、自分に合うカラーを見つけてくださいね。

メガネのアイガンがおすすめするテレワークにぴったりなメガネ

メガネのアイガンでは、テレワークに最適なメガネを多数取り扱っています。デザインはもちろん、機能性に富んだメガネをピックアップして紹介します。

POCOP P-304(度入り可能)

デカ目効果が期待できる黒縁フレームと、穏やかな丸みを帯びたウェリントン型でスマートな印象を与えるメガネ。オーセンティックカラーとビビットカラーのバイカラーデザインなので、誰でもおしゃれな雰囲気を演出できます。

フレームには、SUPER ENGINEERING PLASTICという樹脂素材を使っており、軽量で快適なかけ心地を実現しました。しなやかさも兼ね備えているので、使い勝手も良いでしょう。話題のブルーライトや近赤外線などをカットするアイガンの鉄壁レンズもオプションで組み合わせ可能です。

POCOP P-304(度入り可能) 【全4色】
¥16,500(税込)

CLAUDIA FOREST(度入り可能)CLA-1018M

肌ツヤが良く見える表面処理がフレームに施されているため、美肌効果が期待できるメガネ。手触りが良く丸みのあるテンプルを採用し、女性らしさの中にカジュアルさも感じられるデザインに仕上げています。立体ブリッジを採用しているため、鼻筋がスッキリと見え、美人度がアップします。メガネのサイドに施されたパールカラーの七宝は、職人が一品一品丁寧に装飾しており、横顔を上品に演出してくれるでしょう。

CLAUDIA FOREST(度入り可能)CLA-1018M【全3色】
¥19,980(税込)

kohoro(度入り可能)KH-1104

小顔効果が期待できる大枠フレームとフェミニンで優しい印象を与えるブラウンベースのメガネ。プラスチックより薄いコンビ風メタルフレームと弾性メタルテンプルで、快適なかけ心地と使い心地を叶えます。ナチュラルな色彩と質感や素材にこだわったデザインで、男女問わず自分らしくかけられるメガネです。

kohoro(度入り可能)KH-1104【全3色】
¥16,500(税込)

テレワーク用のメガネで仕事時間を快適に

テレワーク用のメガネは、機能面やデザインにもこだわりましょう。メガネをうまく活用すると目の疲れ対策はもちろん、オンライン会議などでの好印象につながります。お気に入りのテレワーク用のメガネを見つけて、仕事の時間を快適に過ごしてくださいね。

※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。