自分に似合うメガネとは?輪郭や性別に合わせたおすすめの選び方を紹介

目次
輪郭や顔パーツ別にみるおすすめメガネ

メガネは顔の印象に大きな影響を与えるアイテム。まずは、輪郭や顔パーツに合わせたおすすめメガネを紹介します。
輪郭
<丸顔>
丸顔の人は縦横ともに狭いスクエア型がおすすめです。角があることでシャープな印象になり、ハーフリムであれば面長効果も期待できます。ポイントを上に持って来ることを意識すると、顔の丸みをカバーできるでしょう。丸いフレームは丸顔を強調するので避けてください。
<四角顔(ベース型)>
ベース型の人はオーバル型・ボストン型・ラウンド型がおすすめです。丸みのあるフレームを選ぶことで四角い輪郭をカバーできます。さらに顔を引き締めて見せたい時には、太めのフレームを選んでください。
<ひし形・三角顔>
ひし形・三角顔の人はオーバル型、ハーフリムがおすすめです。ベース型と同様、丸みのあるフレームが輪郭のシャープさを和らげてくれます。また細めのフレームを選べば、顔全体のバランスを取りやすいです。
<面長顔>
面長の人は、ウェリントン型・ボストン型・アンダーリムタイプがおすすめです。縦幅のあるフレームで顔の縦のラインをカバーします。
より詳しく輪郭によって似合うメガネを知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。
目の位置
自分に似合うメガネを探す上でポイントになるのが「目の高さ」。例えば、目の位置がフレームの上部に寄っていて、フレームの下が空いている場合はメガネが下がっている状態です。顔の印象を左右するメガネは、適切な位置で装着するからこそ印象アップにつながります。
また、「目の位置」がメガネの中央から外れてしまうと見え方にも支障が出かねません。目はレンズの中央か少し内側になるよう購入店舗で調整してもらいましょう。
眉の形
眉毛の形は人それぞれ。ストレート眉なら直線ラインのフレーム、カーブ眉なら丸みのあるフレームなど、基本的には眉毛の形に沿ったラインのフレームを選びます。ただし、眉尻が上がっているアップ眉や眉毛が濃いタイプは選び方に注意が必要です。
アップ眉の人は、眉尻に向かって上に上がるデザインの物を選ぶときつい印象になる傾向があります。眉頭とフレームの位置が合った丸型・直線型のフレームなど、角度のついていない形がおすすめです。
濃い眉の人はクリアタイプ・細めのフレームなど、眉毛の濃さとは相反するデザインを選ぶと良いでしょう。
似合うメガネカラーを見つけるおすすめの選び方

好きな色のフレームを選ぶのも良いですが、パーソナルカラーなど、似合う色を意識して選ぶのもおすすめです。ここでは自分に似合うフレームカラーの選び方を紹介します。
肌の色に合わせる
まずは、自分が「ブルーベース」か「イエローベース」かを知ることから始めましょう。
頬・爪部分など血が透けるパーツがオレンジよりだと「イエローベース」、ピンクよりだと「ブルーベース」に分類されます。
イエローベースの人はゴールド・ブラウンなどの黄色系のフレーム、ブルーベースの人は寒色系の色味が似合うのが特徴です。
また色黒の人の場合ははっきりとした色、色白の人は淡い色など、肌の色の濃淡によっても似合う色が変わります。
髪の毛の色に合わせる
髪の毛の色に合わせてフレームの色を選ぶのも1つの方法です。
黒髪・アッシュ系・赤茶系の髪の人は、青っぽい色や鮮やかな色のフレームがおすすめ。
ダークブラウン・ベージュ系・ピンク系の髪の人は、黄みがかった色のフレームやカーキ・ボルドーなどの深みのあるシックな色がぴったりです。
もし黒・グレー・ブラウンなどのフレームを選ぶ場合は、自分の髪の色に近い色味を選ぶことでナチュラルな仕上がりになります。
瞳の色に合わせる
黒目の周辺部分に当たる「虹彩」の色が瞳の色を指します。
瞳の色が薄い人は暖色系のフレームやセルフレーム、一方、瞳の色が濃い人は寒色系・黒のフレームやメタルフレームがおすすめです。
また、白目と黒目のコントラストの違いでも似合う色味が異なります。コントラストがはっきりしている人は鮮やかな色、ぼんやりしている人はくすみ系・淡い色が似合うでしょう。
なりたいイメージに近づく!男性におすすめのメガネ

メガネの選び方1つで、自分のなりたいイメージに近づけるものです。男性におすすめのメガネを、仕上がりイメージごとに紹介します。
仕事がデキるイメージなら:i-SHIGHT_AIGAN limited 3006

ガンメタで落ち着きのあるカラーと細身でシャープなフォルムが特徴のメガネです。ビジネスシーンにぴったりで、知的でクールな印象に知的に仕上がります。
フレーム部分は一枚板を型抜きしスクエアタイプに作られており、さっとかけるだけで、相手に安心感と信頼感を与えられるでしょう。
テンプル部分にはベータチタンパーツを採用し、軽いかけ心地を実現。また、チタニウム製で汗に強いので、暑い日の外回りなどでも安心してかけられます。
価格:¥23,000(税込¥25,300)
優しいイメージなら:POCOP Vintage 518

丸型フレームでバランスの良いボストンは、人懐っこく優しい印象にしたい人におすすめです。下の部分が少し細くなった逆三角形で角ばったところがないので、かけるとやわらかい印象になります。
使いこむことによる緩みなどが感じにくく、リムが細い軽量設計なのでかけ心地も快適です。
価格:¥15,000円(税込¥16,500)
おしゃれ&スマートなイメージなら:SMART FIT 6001

おしゃれかつスマートな印象に仕上げたいなら、トレンドのラウンド型がおすすめです。
実はこのフレームはまん丸ではなく、トレンドに合わせて、天地の比率などのバランスを考えて作られたデザイン。また弾力性・耐性ともに優れているベータチタンを採用しているのでかけ心地が快適で、顔に優しくフィットします。
価格:¥18,164円(税込¥19,980)
なりたいイメージに近づく!女性におすすめのメガネ

メガネのデザインによって小顔に見せたり、若々しい印象に仕上げられたりするものです。女性におすすめのメガネを、なりたいイメージごとに紹介します。
すっきりとしたイメージなら:POCOP Vintage P510

クセのない丸みのあるボストン型で、やわらかい印象に仕上がります。スリム設計なので、かけた時に顔全体をすっきりと見せてくれるでしょう。また軽量で弾力性・耐熱性ともに優れているので、使い勝手が良いです。
価格:¥15,000円(税込:¥16,500)
若々しいイメージなら:CLAUDIA FOREST 1011

適度にトレンドを取り入れたクラシカルなデザイン。肌ツヤを良く見せてくれるマットコーティングと鼻筋を美しく魅せてくれる丸みのある立体的なブリッジによって、若々しい印象になります。
価格:18,164円(税込¥19,980)
おしゃれなイメージなら:kohoro 1101

ラウンド・ボストン型がミックスされた、ほど良いレトロ感のあるデザインで、普段使いしやすいのが特徴。選ぶカラーによって、ナチュラル感・高級感などニュアンスが変わるのも魅力的です。
価格:¥15,000円(税込¥16,500)
メガネ選びに困ったらお店で相談しよう!

メガネ選びに困ったら、まずはお店で相談してみましょう。メガネのアイガンでは丁寧な店頭カウンセリングで、自分に似合うメガネを提案してくれます。初めてのメガネや雰囲気を変えたい時でも、メガネのプロに相談をしながら選べば安心ですね。
プロのカウンセリングで探す似合うメガネ
店舗でカウンセリングを受けるメリットは、自分に似合うデザインの提案をしてもらえるというだけではありません。仕事や趣味などでシーン別にメガネを使い分けたい場合、どのようなポイントに重きを置いて選ぶべきかのアドバイスをもらえます。メガネのプロに相談すれば、自分では見落としていたポイントにもきっと気づけるでしょう。
メガネのアイガンの店頭カウンセリング
丁寧な店頭カウンセリングに定評がある愛眼メガネのアイガン。メガネをかける目的やイメージを伝えることで自分にピッタリなメガネを提案してくれます。基本は以下の流れでカウンセリングを進めます。
①カウンセリング
メガネに対するお悩み・希望などをヒアリングします。
②フレームチョイス
魅力を引き出してくれるフレームを、フィットするピッタリサイズでセレクト。
③カラーチョイス
肌やファッションに合わせてカラーをチョイスします。
メガネ選びに迷っているなら、プロのアドバイスを受けにいくのがおすすめです。店頭カウンセリングなら視力測定も無料で行っています。
自分に似合うメガネで印象アップ
デザインによって顔の印象を大きく左右するメガネ。輪郭や顔パーツのタイプを考慮したり、なりたい印象に合わせたりすることが大切です。メガネ選びに迷った時は、メガネのアイガンの店舗へ足を運び、おすすめメガネをでカウンセリングしてもらいましょう。プロの意見を聞きながら、自分にぴったりのメガネを見つけてくださいね。