スポーツ用メガネの必要性とおすすめの選び方。視界をクリアにして運動を快適に

目次
スポーツメガネとは

スポーツメガネは、スポーツなどの激しい動きをする時にクリアな視界を保つために欠かせません。スポーツメガネが必要とされるのには主に2つの理由があります。普通のメガネとの違いとあわせて解説します。
スポーツ用メガネの必要性
スポーツメガネが必要とされる理由は、主に以下の2つです。
1つ目は視力の矯正。普通のメガネをかけたままスポーツを行うと、ずれ落ちたり割れたりする恐れがあります。そのため、スポーツに特化した構造のスポーツメガネが必要なのです。
2つ目は目の保護。競技によっては風やホコリが生じたり、ボールが勢いよく飛んできたりします。スポーツメガネはそれらから目を守るため、高い強度を備えています。
なかには子どもの目を守るために、目が悪くなくてもスポーツメガネをかけさせるスポーツクラブもあるようです。
一般的なメガネとの違い
スポーツメガネと一般的なメガネを比較すると、大きく4つの違いがあります。
1.固定方法
一般的なメガネが鼻パッドやテンプルと耳が触れる部分などを点で支えるのに対し、スポーツメガネはテンプルがフェイスラインに沿って湾曲するなど接地面が多く、面で支えます。
2.フレームの形
一般的なメガネは直線的でメガネと顔の間に隙間が多いですが、スポーツメガネは曲線を描いているため、隙間ができにくいです。
3.レンズ
スポーツタイプでは、視界にゆがみの少ない薄型非球面レンズや両面非球面レンズを使用することがスタンダードですが、一般的なメガネでは球面レンズも見られます。
4.素材
一般的なメガネよりもスポーツメガネの方が耐衝撃性、軽量性に優れている他、肌に触れる部分にラバー素材を使って安定性を高めています。

ストームライダー|メガネの愛眼公式オンラインショップ
¥17,600(税込)
ハイパフォーマンス偏光サングラス「ストームライダー」はメガネの愛眼公式オンラインショップへ、「フィッシング」「アウトドア」などのスポーツサングラス。メガネの愛眼で度入カスタムメイド(有料)も注文可能。
スポーツメガネの選び方

スポーツメガネには、さまざまな種類があります。ここではスポーツメガネの選び方を紹介します。
カラーで選ぶ
まぶしい光の中で運動する屋外スポーツの場合、光を効率よく遮断する偏光レンズやカラーレンズの使用がおすすめです。カラーレンズは特定の光をカットしてコントラストの強さを調整するもので、スポーツやシーンによって適した色が異なります。
イエロー系:芝生がはっきりと見えるのでゴルフにおすすめ
グリーン系:色変化が少なくランニングにおすすめ
ブラウン系:青色光線や反射光をカットするため、晴天時のスキー・スノーボードにおすすめ
ブルー系:水面のぎらつきをカットするので、水上スポーツや釣りにおすすめ
メガネのアイガンでは、レジャー用コンセプトレンズ「EYE SPORTS LENS」を取り扱っています。
<価格>
機能カラー:+4400円
カラー染色:+3300円
メガネの形状で選ぶ
スポーツメガネには大きく分けて3つの形状があるため、スポーツや使用シーンに合わせて選びます。
耳かけタイプは、フレーム全体がフェイスラインに沿った形で視界が広いのが特徴です。かけ外しがしやすく、陸上などにおすすめ。テンプル部分にラバー素材を使用したものが多く、外れにくいのもメリットです。
ゴーグルタイプは、水泳のゴーグルのような形をしています。しっかりと固定できるのが魅力で、サッカーなどにおすすめです。ずれを防ぐために、バンド調整機能がついているものが良いでしょう。
普段使いもできるタイプは、一般的なメガネと同じ形状をした耳かけタイプです。普段の外出から軽いランニングまで、幅広く活用できます。
フレームの素材で選ぶ
フレームの素材は、大きく分けて金属製とプラスチック製があります。アルミニウムやマグネシウム合金などの金属製は、優れた耐久性が特長で、見た目もスマートでおしゃれ。
一方のプラスチック素材は、軽くてやわらかいため付け心地が良く、低コストな点が魅力です。特に、軽量性と弾性に富んだTR90という素材がおすすめ。金属アレルギー対策にも有効です。
スポーツにおすすめのメガネ
メガネのアイガンでは、快適にスポーツを楽しめるよう性能とスタイリッシュさを兼ね備えたスポーツ用メガネを販売しています。おすすめのメガネを2つ紹介します。
ストームライダー(度なし)SR-017P

視界の広さを確保しつつ、かけ心地も追及したスポーツメガネ 。顔の幅が広めの人でもゆったりとかけられる、リラックスワイドサイズ。度なしタイプですが、メガネのアイガンの店舗にて有料で度入カスタムメイドも可能です。
価格:¥17,600(税込)
WINDRUNNER WR-103RX(度入り可能)

メガネのアイガンが、メガネユーザーとの対話を基に生み出したスポーツメガネです。偏光レンズとクリアレンズを付属し、跳ね上げ機能つき。かけた時の角度や高さ、鼻当てなどが調整できるため、自分にとって最適な状態で着用できます。
価格:¥16,500(税込)
【ゴーグル】スポーツにおすすめのメガネ
メガネのアイガンはゴーグルタイプのスポーツメガネも豊富です。おすすめスポーツメガネを2つ紹介します。
EYE SPORTS ESD-94

サッカーやバスケットボールなど、激しい動きをするスポーツにぴったりなメガネ。専用ケース付きなので持ち運びも便利です。さらに、追加料金で耐衝撃性に優れた素材のレンズにグレードアップできます。
価格:¥16,500(税込)
EYE SPORTS "ZETT" ESD-ZT-301AG

目の周りをサポートするフェイスパッドが付いていて、クッション性が抜群のゴーグルタイプのスポーツメガネ。エラストマー樹脂(顔側)と、ポリアミド樹脂(フレーム側)の二重成型で、衝撃をしっかりと吸収します。
価格:¥16,500(税込)
スポーツメガネ使用時のお悩みと解消法

スポーツメガネの使用中は、動きが激しかったり汗をかいたりすることで、ずれ落ちるなどの悩みも起きます。また、汗をかくことで蒸気が発生して曇ることも。ずれと曇りやすさへの対処法を紹介します。
汗でずれ落ちる
メガネのずれが気になる人は、頭のうしろにバンドをわたしてしっかりと固定するゴーグルタイプの使用がおすすめ。耳かけタイプの場合も、取り外し可能な外付けバンドが数多く販売されているのでそちらを使用すると良いでしょう。
メガネのテンプル部分に取り付けて使うずり落ち防止グッズも、軽いスポーツなどに便利です。メガネのアイガンでは、メガネのズレ落ちを防ぐだけでなく、マスクをかけた時の耳の痛み防止にも役立つ「メガロックM ミニ」を販売しています。

メガロックM ミニ(メガネのズレ防止・マスクホルダーにも)| アイガン公式オンラインショップ
¥660(税込)
メガネずり落ち防止で好評の便利アイテム!スポーツをする時や作業に集中する必要があるときはもちろん普段使いにも!マスクを長時間使用すことによる耳の痛みの解消にも!
曇りやすい
メガネが曇ってしまう原因は、メガネの内側と外側の温度差による結露です。目の周り全体に密着するゴーグルタイプは特に曇りやすいので、通気孔があって空気を循環させられるスポーツメガネを選ぶと良いでしょう。
また、レンズは曇り止め加工したものがおすすめです。曇り止めのスプレーやクロスなどのケアアイテムを併用すると、さらに曇りを軽減できます。
スポーツメガネとマスクを併用する場合は、メガネだけの時よりも曇りが発生しやすくなります。マスクの鼻に当たる部分にティッシュを挟んだり、もとからノーズパッドが付いているマスクを使用したりして、マスクから呼気が漏れるのを防ぐことがポイントです。
メガネが曇らないマスクの付け方は以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
メガネが曇らないマスクの付け方やレンズの曇り予防方法 - Aigan STYLE(メガネ・めがね)

スポーツメガネで運動をもっと楽しもう

スポーツを思い切り楽しむなら、見え方をサポートしながら目の保護もしてくれるスポーツメガネが便利です。ずれや曇りなどのトラブルは、レンズ選びや便利グッズによって対策可能です。スポーツメガネをかけて運動をして、心も体もすっきりしましょう。