メガネ×メイクであか抜けるコツ!肌を明るく見せるおすすめメガネも紹介

share
メガネ×メイクであか抜けるコツ!肌を明るく見せるおすすめメガネも紹介
メイクをした状態でメガネをかけると、裸眼と比べてイメージ通りの印象にならないと感じる人も。「バランスが悪い」「チグハグな印象になる」と感じる場合は、メイクを工夫するのがおすすめです。本記事では、メガネ×メイクを素敵に仕上げるコツを解説。メイクが映えるおすすめメガネも紹介します。

メガネ×メイクでよくあるお悩み

まず、メガネとメイクのよくあるお悩みを紹介します。どのような点に悩まされることが多いのか、具体的にチェックしましょう。

メガネが触れる部分のメイクが崩れやすい

フレームが当たりやすい目の周りや鼻パッドは、ベースメイクのヨレが気になりますよね。特に鼻パッドは皮脂や汗が溜まりやすく、知らないうちにメイクが大きく崩れてしまうことも。詳しくは後述しますが、フレームが当たる部分のメイクは薄づきにするなどの工夫を取り入れるのがおすすめです。

目が小さく見えてしまう

近視メガネの凹レンズはフチが厚く中心部が薄いため、レンズ越しのものが小さく見えるのが特徴です。近視の度数が強くなるほど目が小さく見えやすくなり、裸眼のときと印象が変わります。小さなフレームや横幅の狭いフレームなどを選べば、比較的目元の印象が変わるのを抑えられるでしょう。

メガネにまつ毛が当たる

ビューラーでまつ毛を上げても、メガネのレンズが当たると下向きになってしまいます。また、マスカラでレンズが汚れることも少なくありません。

メイク崩れだけではなく、目元の不快感につながったり、レンズが傷んだりする場合もあるので注意しましょう。「ホットビューラーやカール力の強いマスカラで、上向きのまつ毛をキープする」「マスカラがしっかりと乾いてからメガネをかける」といった対策を取るのがおすすめです。

ベースメイク編|メガネ×メイクのコツ

ベースメイクのコツを紹介します。ポイントを押さえて、メイク崩れを防ぎましょう。

明るいトーンのアイテムを選ぶ

メガネフレームの影が落ちると、目元が暗く見えることがあります。そのため、ベースメイクは明るいトーンを選ぶと良いでしょう。目の下に明るめのコンシーラーを塗れば、フレームの影でくすみやクマが目立つのを抑えられます。小鼻周りやTゾーンにも明るめのコンシーラーを入れ、立体感を出すのもおすすめの方法です。

フェイスラインにファンデーションを塗らないのもポイント。顔周りに影ができて奥行きが出るので、メリハリのある仕上がりになります。

パーツが当たりヨレやすい部分は薄づきにする

鼻パッドなど、メイクが崩れやすい部分にはファンデーションを塗りすぎないようにしましょう。全体に下地を塗ったら、クマやくすみが気になるところだけコンシーラーでカバーする程度でも十分。メイク崩れを防ぎつつ、今風のナチュラルな仕上がりになります。また、最後にフェイスパウダーをつけ、皮脂や汗でメイクが崩れるのを防ぐことも大切です。

ポイントメイク編|メガネ×メイクのコツ

眉やチークなどのポイントメイクは、フレームとの相性を意識することが大切です。具体的なポイントメイクのコツを紹介します。

フレームに合わせて眉を描く

メガネフレームと眉のバランスが悪いと、チグハグな印象になります。メガネが顔になじむようにするには、フレームのラインに合わせて眉を描くのがコツです。

例えば、ラウンドタイプのフレームならアーチ型の眉がおすすめ。緩やかなカーブのオーバルや直線的なスクエアフレームは、平行眉と相性バッチリです。横幅が長いフレームは長めの眉、横幅が短いフレームは短めの眉といったように長さも合わせます。

眉の濃さも意識したいポイントです。細めのフレームは、眉を濃いめに描くと寂しげな印象になるのを防げます。太いフレームは、パウダーやマスカラで薄めの眉に仕上げると釣り合いが取れるでしょう。

チークはナチュラルなベージュ系を選ぶ

チークは、ベージュ系のナチュラルカラーを選びます。濃いチークを使うとフレームと頬の境目が際立ち、厚化粧に見えるので注意してください。明るいベージュトーンなら、チークではなくフェイスパウダーから選ぶ方法もあります。

チークは頬の中央から少し下にかけてのせ、顔になじませるようにぼかすのが基本。チークを丸くのせればキュートな印象に、斜めにのせればフェイスラインが引き締まって洗練された雰囲気になります。ボストンなどの丸みのあるフレームは、カーブの形に合わせてチークの下側を丸くぼかすと顔なじみが良くなるでしょう。

リップはフレームカラーに合わせる

リップは、フレームカラーに合わせると統一感が出ます。太めのフレームなら、薄めのリップメイクでバランスを取ると良いでしょう。メタルフレームや細身のフレームには、濃いめのリップを合わせると華やかでおしゃれな印象に仕上がります。

色の濃いリップを使うときは、他のメイクで引き算するのがおすすめです。例えば、赤リップにはベージュ系などのナチュラルなアイシャドウがぴったり。また、ベースメイクの後にリップを塗ると全体のバランスを把握しやすくなり、他のメイクカラーの盛り過ぎを防げます。

メガネ・フレームの特徴別|メガネ×アイメイクのコツ

メガネのタイプやフレームの有無によってメイクを変えるのも、綺麗に見せるためのコツ。メガネやフレームの特徴別にメイクの方法を紹介します。

近視用メガネ|目を大きく見せる

目が小さく見えやすい近視用メガネをかけるときは、目を大きく見せるアイメイクを意識しましょう。アイシャドウ、アイライン、マスカラは省略しないことが大切。ただし、アイメイクが濃すぎるとフレームの影で目元が暗く見えることがあります。ナチュラル系のカラーを中心に使い、あくまでも自然な仕上がりを目指してください。

アイシャドウは、上まぶたの1/3ほどの範囲にグラデーションを作りながら塗ります。アイラインは、やや太めを意識して目元を強調するのがポイントです。マスカラをまつ毛の根元にしっかり塗ってカールさせ、毛先は軽めにつけます。

遠視用メガネ|目元を自然に見せる

遠視用メガネは、目元が大きく見えやすいのが特徴。ただし、拡大鏡のようにシワが目立つこともあるため、控えめのアイメイクで自然に仕上げることが重要です。

アイシャドウは、上まぶたの1/2ほどに塗ります。ラベンダーやピンク系の色を選ぶと、レフ板効果でシワをカモフラージュできるでしょう。

太めフレーム|控えめなアイメイクにする

フレームのあるメガネは存在感が際立つため、アイメイクは控えめにします。ただし、アイメイクが薄すぎるとメガネだけが浮いた状態になることも。メリハリをつけ、メガネになじむようなアイメイクを意識してみてください。

アイシャドウは肌なじみの良いパールカラー、アイラインはブラウンを選ぶとナチュラルに仕上がります。上まぶたのアイラインは目の形に合わせてしっかりと引き、下まぶたは黒目の下に短く入れて縦の幅を強調しましょう。マスカラは根元にボリュームを持たせ、毛先は軽くセパレートさせるように塗ります。

細めフレーム・フレームなし|華やかなアイメイクにする

フレームなしメガネは目元が寂しげな印象になりやすいので、華やかなアイメイクを意識してみてください。アイシャドウは、ピンクやオレンジなどの暖色系がおすすめ。アイラインもアイシャドウと同様の暖色系を使い、目尻を少し長めに跳ね上げると垢抜けた印象になります。マスカラは目尻側のみ重ねて塗ると、より華やかな雰囲気になるでしょう。

メイクが映える愛眼おすすめのメガネ

最後に、メイクが綺麗に映える愛眼のおすすめメガネを紹介します。お気に入りのメガネを見つけてくださいね。

POCOP Rouge P-4106(度付き可能) 【全3色】

丸みを帯びたスクエアフレームで、優しげな印象を与えられるメガネです。軽くてしなやかな樹脂素材を使用しているため、快適なかけ心地が続くでしょう。「鼻パッドの跡が残りにくい」「ファンデーションのヨレを防ぐ」など、メガネ×メイクのお悩みに寄り添った工夫が凝らされています。

薄型レンズ付き価格:¥16,900(税込)

POCOP Rouge P-4203(度付き可能) 【全3色】

スベスベの鼻パッドで鼻に跡がついたり、ベースメイクがヨレたりするのを防げるメガネです。まつ毛が当たりにくいレンズデザインを採用しているため、アイメイクが崩れるのも抑えられます。また、肌を明るく見せてくれるのも嬉しいポイント。ピンクやワインなど、おしゃれで華やかなカラーが口紅のように顔を彩ってくれます。

薄型レンズ付き価格:¥19,980(税込)

CLAUDIA FOREST(度付き可能)CLA-1029M【全3色】

エレガントなデザインが魅力のメガネです。すっきりとした細身のメタルフレームなので、アイメイクを際立たせたい人におすすめ。こめかみ部分の額縁には上品なアセテート生地を使っており、横顔も綺麗に見せてくれます。

薄型レンズ付き価格:¥19,980(税込)

コツを押さえてメガネとメイクの組み合わせを楽しもう

おしゃれなメガネ×メイクに仕上げるには、バランスを考えることが大切です。フレームの形や色に合わせてメイク方法を変えれば、顔なじみが良くなります。また、メイクの濃淡でメリハリをつけるのも重要なコツ。メイクと相性の良いメガネを取り入れて、日々のおしゃれを楽しみましょう。

※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。