なぜメガネで目が小さく見えるの?理由や対策、フレームの選び方とおすすめメガネ

目次
- 近視用のメガネをかけると目が小さく見える理由
- 凹レンズの構造が目を小さく見せるから
- 近視が強く、レンズが分厚いから
- 目が小さく見えないメガネの選び方
- 小さなフレームを選ぶ
- 横幅が狭いフレームを選ぶ
- 屈折率が高く薄いレンズを選ぶ
- 瞳との距離が近いメガネを選ぶ
- 濃い色のフレームを選ぶ
- 目が小さく見えにくい設計のメガネ
- smart fit -Styles-(度付き可能)SF-8103M【全3色】
- smart fit Classic Design(度付き可能)SF-6004M 【全3色】
- smart fit Slim&Light Design(度付き可能)SF-2004S&L【全3色】
- メガネをかけて目が小さく見える時の対策
- フィッティングをする
- メイクを工夫する
- 髪型を変える
- メガネで目が小さく見える理由を知り、自分に合うアイテムを選ぼう
近視用のメガネをかけると目が小さく見える理由

メガネで目が小さく見える現象は、近視用メガネをかけた際に起きます。近視用メガネに使われるレンズの構造や厚みに原因があるため、遠視用メガネで目が小さく見えることはありません。まずは、近視用メガネで目が小さく見える理由について具体的に解説します。
凹レンズの構造が目を小さく見せるから
近視用メガネに使用されるレンズは、凹レンズです。凹レンズは中心部が薄く、縁に厚みのある形状をしていて、レンズ越しの目が小さく見える特性を備えています。
これは、光が厚い方(規底:きてい)から薄い方(稜:りょう)に引っ張られて収縮するプリズムという仕組みによるもの。厚みのある中心部に向かって収縮作用が起きるため、凹レンズを使うと目が小さく見えます。
ちなみに、遠視用メガネに使用される凸レンズは、レンズの中心部に向かって厚みが増す形状が特徴です。虫メガネのような仕組みなので、遠視用メガネをかけると目が大きく見えます。
近視が強く、レンズが分厚いから
レンズは度数が強くなるほど縁の厚みが増し、プリズムの収縮作用が発生しやすくなるので目が小さく見えます。一般的に、0.1未満の視力は度数の強いレンズが必要になるため、目元の変化がはっきりと現れるでしょう。
また、レンズの厚みには屈折率も関係しており、屈折率が高いレンズは薄く、低いレンズは厚くなるのが基本です。強度近視で屈折率が低いレンズだと厚さが増し、目が小さく見える原因になります。
【医師監修】強度近視とはどんな状態?進行した際の症状や気を付けたいこと、近視の予防法

目が小さく見えないメガネの選び方

ここでは、目が小さく見えにくいメガネの特徴と選び方を紹介します。ポイントは、メガネのフレームとレンズの選び方。また、レンズと目の距離も影響を及ぼします。
小さなフレームを選ぶ

メガネをかけた時の目は、 フレームと目の余白が少ないほど大きくなり、余白が多いほど小さくなります。目が小さく見えるのが気になる場合は、小さなフレームのメガネを選ぶことが大切です。
これを証明するのが上記のイラストです。左右にあるオレンジの円はどちらも同じ大きさですが、右の方が大きく見えるはず。こうした現象は「エビングハウス錯視」と呼ばれており、同じ大きさの円を大きい円と小さい円で囲んだ場合に、小さい円で囲まれた方が大きく見える錯覚が生じます。
メガネに置き換えると、左が大きなフレーム、右が小さなフレームに該当します。実際にイラストを見てみると、小さなフレームの方が目を大きく見せる働きがあると分かるのではないでしょうか。
横幅が狭いフレームを選ぶ
メガネのレンズが顔の輪郭にかかると、レンズ越しに輪郭が凹んで見えるため、目も小さく見えます。凹みを防ぐには横幅が狭く、輪郭に被らないフレームを取り入れると良いでしょう。
屈折率が高く薄いレンズを選ぶ
前述の通り、近視用の凹レンズは度数が強く、屈折率の低いものほど厚みが増し、目が小さく見えます。そのため、屈折率が高く薄いレンズを選ぶのがポイントです。近視が進んでいる人はレンズが厚くなりやすいので、薄いものへの変更を検討してみましょう。
瞳との距離が近いメガネを選ぶ
瞳との距離が近いメガネを選ぶことも重要です。近視メガネ用の凹レンズは、中央の薄い部分に光が集まって像が収縮して見えるため、目が小さく見えます。こうした収縮の度合いに影響を及ぼすのが、像(目)とレンズの距離です。
しかし、目との距離が近過ぎると、まつ毛が常にレンズに触れている状態になるため、使用中の違和感につながるかもしれません。実際に店頭でメガネをフィッティングし、レンズと目の距離に注意して選ぶようにしましょう。
濃い色のフレームを選ぶ
濃い色のフレームをかけると錯覚が起き、目が小さく見えるのを防げます。これは「デラルーフ錯視」と呼ばれるもの。枠線で対象を囲んだ場合と囲んでいない場合とでは、囲んだ対象の方が少し大きく見えるようになります。濃い色のフレームが枠線と同じような働きとすると考えられるでしょう。
目が小さく見えにくい設計のメガネ
フレーム幅が狭く、レンズが薄いメガネなら顔の印象が変わるのを抑えられます。ここでは、目が小さく見えるのを防ぎたい場合におすすめしたい愛眼のメガネを紹介します。自分にぴったりなメガネを見つけましょう。
smart fit -Styles-(度付き可能)SF-8103M【全3色】

航空宇宙産業を始めとした、幅広い分野で活用されるベータチタンをフレームに用いた高強度メガネです。フレーム幅はそのままに、軽くて薄いレンズを叶えるスリムレンズデザインを採用。メガネをかけた時の輪郭の凹みを抑え、目が小さく見えるのを防げるので、本来の顔の印象を保ちやすいでしょう。
価格:¥25,900(税込)
smart fit Classic Design(度付き可能)SF-6004M 【全3色】

クラシカルなデザインと高度な技術をかけ合わせたメガネです。フレームの素材にはベータチタンを使用し、耐久性とかけ心地の両方を叶えます。また、イタリア発祥のアセテートリムを組み込んだウィンザーリムを取り入れることで、目元に絶妙なアクセントを与えられるのもポイント。小さめのフレームなので、目元の印象が大きく変わるのを防げます。
価格:¥23,900(税込)
smart fit Slim&Light Design(度付き可能)SF-2004S&L【全3色】

smart fitシリーズの中で、最も薄いリムを備えた商品です。国産ベータ素材やインバーター溶接など、クオリティの高い素材と技術を用いることで、従来のsmart fitの約1/4となる軽量化を実現。さらに「ずれる」「跡がつく」など、メガネ特有の悩みを軽減できるところも魅力です。快適なかけ心地とすっきりとした見た目を兼ね備えたスマートなメガネとして活用できるでしょう。
価格:¥23,900円(税込)
愛眼のイチオシ!smart fit(超軽)の魅力を徹底解説!

メガネをかけて目が小さく見える時の対策

最後に、メガネで目が小さく見える時の対策を紹介します。手持ちのメガネでも目が小さく見えないように、工夫を取り入れていきましょう。
フィッティングをする
メガネのサイズやフレームが合わないと、目が小さく見える可能性があります。サイズが大き過ぎてテンプル(つるの部分)が緩くなっていたり、丁番が緩んで開きやすくなっていたりする場合は、しっかりと調整しましょう。
また、ノーズパッドの素材や位置も大切です。自分の鼻の位置や形にノーズパッドがフィットしないと、メガネがずり下がってレンズとの距離が開くため、目が小さく見えます。
特に女性の場合、メイクやまつ毛エクステが当たるのを避けるためにレンズを遠ざけることもあるでしょう。再度フィッティングを行い、レンズと目の適切な距離や位置を探してみてください。
メイクを工夫する
目が小さく見える現象は、メガネの形に合わせたメイクで軽減できます。アイメイクの場合、黒目の上部だけアイシャドウやアイラインを太めに描くと目が大きく見えるでしょう。
また、フレームの太さを意識してメイクすることも重要です。太いフレームには太めのアイラインと薄めの眉メイク、細いフレームには細いアイラインと濃いめの眉メイクが合います。
他には、眉毛とメガネのバランスも大切なポイントです。眉毛を整える際は、フレームに合う形にするのがコツ。例えば、鋭角の眉毛と丸メガネは相性が悪く、目元の印象が変わりやすくなります。メガネとのマッチ度を考慮に入れて、眉毛の形も見直してみてください。
髪型を変える
ヘアスタイルのセットでも、メガネをかけた時の目元や顔全体の印象が変わります。例えば、重めの前髪にメガネを合わせると、顔を覆うものが増えて暗い印象に。フレームにかからない程度の長さで、重くなり過ぎない前髪がおすすめです。
男性の場合、センター分けやオールバックなどの額を出した短髪スタイルなら、メガネを含めた目元全体がすっきりとした印象になります。女性も同様に、額を出したヘアスタイルや眉より上の前髪を意識するとスマートなメガネスタイルになるでしょう。
メガネで目が小さく見える理由を知り、自分に合うアイテムを選ぼう

目が小さく見えにくいメガネなら、顔の印象が変わるのを抑えられます。新しくメガネを購入する際は、フレームのデザインやレンズの厚さ・機能性などをチェックすることが大切。事前にフィッティングも行い、自分にぴったりなメガネを選びましょう。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
メガネやコンタクトレンズが手放せない人のお悩み共有座談会!プロから学ぶ悩みの解決法
