補聴器の目的は 聞こえ」のサポートです。

補聴器は、
精密・精巧で
とてもデリケートな
医療機器です。
お一人おひとり異なる聴力を十分に把握し、
最も適した補聴器を選び、実際に装用して調整を繰り返すことで、より快適な「聞こえ」の環境が生まれます。

愛眼では、お客様に安心してお任せいただけるよう、
相談・聴力測定・調整・アフターケアを丁寧に行います。

アイガン補聴器博士

愛眼は
「きこえ8030キャンペーン」
を応援しています

きこえ8030(ハチマルサンマル)
キャンペーン

80歳で30デシベル(dB)の聴力を維持することを目標とした運動。日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会(日耳鼻)が推進してます。
※30dBはささやき声程度の大きさです。

助手のうさぎくん
愛眼が
選ばれる理由
REASON_01

まずはお気軽レンタル!

2週間レンタル実施中

※写真はイメージです。

補聴器をご購入いただく前に「どのように聞こえるか」「自分に合っているか」をしっかりご体感いただくために愛眼では2週間レンタルを実施しています。

※補聴器のご購入が前提ではございません。

愛眼が
選ばれる理由
REASON_02

丁寧にじっくりと
お客様の「聞こえ」に
向き合います。

補聴器アドバイザー
在籍

愛眼の店舗には補聴器アドバイザーが在籍しており、お客様お一人おひとりの「聞こえ」についてのお困りごとにじっくりと向き合います。
また、より専門性を高めた「認定補聴器技能者」という資格を有した補聴器アドバイザーは、お客様にとって心地よい「聞こえ」を見つけ、より快適な「聞こえ」のある暮らしを長く続けていただけるようサポートいたします。

認定補聴器技能者
とは?

補聴器の販売や調整などに携わる人に対し、公益財団法人テクノエイド協会が厳しい条件のもと基準以上の知識や技能を持つことを認定して付与する資格

より専門性の高い!
認定補聴器技能者在籍店舗はこちら
補聴器アドバイザー在籍店舗
はこちら
愛眼が
選ばれる理由
REASON_03

愛眼の相談会実施中

困ったことや不安なことは
お気軽にご相談ください。

加齢とともに聴力は徐々に低下していきます。
聴力の低下で耳鼻科へ行くのは大げさと感じている方や「聞こえ」についてお悩みや不安を感じている方など「聞こえ」についてお気軽にご相談いただけます。
また、補聴器に関するお悩みや補聴器の装用をご検討中の方も愛眼の補聴器相談会へお気軽にお越しください。

CASE_01

相手の話を
聞き間違えてしまう

CASE_02

2人以上集まる場所では
話を聞き返しにくく
途中で諦めてしまう

CASE_03

テレビドラマのセリフが
よく聞き取れない

補聴器ってどう使うの?

全国の愛眼で開催中!

愛眼の相談会

加齢によって起こる難聴に不安を感じている方に対して、
補聴器について気軽に相談できる場所をお探しいただけます。

愛眼の
補聴器相談会場
はこちら
相談
だけでも
OK

※難聴の種類によっては治療で聞こえが改善する場合があります。耳鼻科の専門医に相談しましょう。